見出し画像

色鉛筆塗り方コツだけで時間短縮!

保育士試験講座の「実技試験」年に2回あります
構図も絵も頑張って練習されてると思います!
行き詰まったら、ぜひ、マガジンにある教材も
参考にしてみてください!
絵の雰囲気が、一般的にでている絵のタッチと違うので、とまどうかもしれませんが、あれは長年、過去問から模写、模写、とにかく模写
で、受け継がれている絵のタッチで、
このタッチを漫画風と感じるかもですが、私もこの絵で
長年指導していますので、大丈夫です。そして、模写で受け継がれた
昭和の絵が今の子供たちを描いているとされている
違和感を感じながらも、そこのこだわりはどうでもいいので
きっと、変わらないのだなと・・

1人ごとでした。

なので、心配されず!私も某保育士試験関連の大阪梅田にある
スクールで1年ですが講師をしていました。

今回の動画は
とにかく、ケント紙につかれてしまう色鉛筆の塗り方
ここで、時間がかかってしまうと思うので
ここは、10分以内で色塗りを目指して
コツの動画をアップしました!

ぜひ、コツを覚えてぬってくださいね!
こまったらぜひご連絡ください~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?