見出し画像

猫さんのスマートトイレ対決Part3

ちょっと間があいてしまいましたが、スマートトイレ対決の3回目は一番大切な機能とアプリの使い勝手についてです。
初めに書いておきますが、この記事には個人的な好みなどもありますので、実際はご自分の環境にあったものを選んでくださいね。
ただ、間違いなく言えることは、どっちのメーカーのものを使うとしても

スマートトイレは猫に寿命を伸ばす可能性のある素晴らしいトイレだということです!

では、まずはそれぞれのトイレの機能から比べてみましょう

機能的にはどちらのトイレも大きな差はなくて、違いとするとペットケアモニターは室温が測定できるのに対して、tolettaは動画の撮影ができるということです。
動画の撮影ってなに?と思われる方がいらっしゃると思いますが、tolettaは猫さんがトイレに入ったのをスイッチにトイレから出るまでの間を動画で撮影してくれます。
え〜なんのため?っと思われるかもしれませんが、例えばトイレに入っている時間が長くても、その間排尿の姿勢をしているのか、それとも砂をかいているだけかはトイレの滞在時間だけでは判断できません。tolettaは滞在時間が長かった時にそれが病的なのかどうかを動画を見ることで確認することができるんです。これは画期的ですね。
さらに、プランによってはtolettaの会社の獣医さんが、それをチェッックして膀胱炎の可能性がありますよ〜とかアラートを出してくれることで早く病気に気がつくことができます。いや、これってほんとすごいですよ。

普段いかれている先生に動画を見てもらうこともできますしね。
うちのチャー坊の場合は、なんとうんちをするときに片足を壁に上げてするということをこの動画機能で初めて知りました🤣
それに比べて、ペットケアモニターは室温を測定することができるので、猫さんがいる部屋の温度が暑すぎないか、あるいは寒すぎないかアプリでチェックすることができます。ただ、この室温は排泄したときにしか記録されないので、常時見ることができないという点ではちょっと残念なところです。

体重や尿量に関してはどちらのトイレも測定できます。ただ、若干tolettaの方は体重や尿量にばらつきや測定ミスが時々あるのが残念ですが、この辺りは測定原理にもよるようです。ただ、トレンドという意味では問題ありませんので、この辺りに機能は引き分けといったところでしょうか。

あとは実際のアプリの使い勝手ですが、ここは好みかな〜。
個人的には体重と尿量に関しては、ペットケアモニターの方が見やすくて好きです。

ペットケアモニターの画像はこんな感じ、週とか月、年単位で見ることができて、グラフも見やすいです。
チャー坊の体重がどんどん増えてて恥ずかしい(≧∇≦)
メインクーンだから!

これに比べてtolettaの画面はこんな感じ

ホーム画面に体重や尿量、滞在時間などの変化がわかりやすくアイコンで表示されます。
そして下にスクロールしていくとトイレに入った時の動画やその時の体重、尿量などが記載されています。
動画は以前はずっとサーバーに保存してくれていましたが、今は保存期間に制限があるので、かわいい動画や動物病院に先生に見てほしい動画などはご自身で保存する方がいいですね。
ただ、トレンドのグラフはペットケアモニターに比べて、tolettaはちょっと見にくいです。グラフの変動が大きく見えてしまうので、なんだかよくわからない感じです。ペットケアモニターの方がトレンドのグラフはかなりわかりやすいです。

あと上のグラフがそうなんですが、測定ミスが時々あって0kgと測定してしまうことで、そのままその間違った体重がグラフに入ることで、余計グラフがわかりにくくなってしまいます。
この測定ミスのデーターは今のところ自分で消さないといけないので、この辺りは改善してほしいですね。
尿量のグラフはこんな感じ。

やはりなんとなくばらつきが多くて見にくいんですよねー。
あとペットケアモニターのアプリのもう一ついい点はデーターを一覧で見れることです。
tolettaの場合は、1回1回の排泄ごとに記録されているので、遡ってみていくしかないのですが、ペットケアモニターはこれを一覧で見ることができます。
腎臓病の子の検診で尿量とかを見せてもらうことがあるんですが、その時にこの一覧表示はとっても便利です。


以上自分の好みでそれぞれのスマートトイレのアプリのいい点や悪い点を書いてみました。
みなさんが購入する際の参考になれば嬉しいです(^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?