見出し画像

【stepn】ゲーム内で4万円課金して買った暗号資産(スニーカー)で小銭稼ぎにトライしてる話

stepn(ステップン)というサービスをご存じでしょうか。端的にいうとスマホアプリで、特徴としては歩いて小銭稼ぎできるというものです。謎ですね。詳細後述します。

ところで、最近流行りのメタバースやらNFT*やら、デジタル関係の世相の移り変わりの速さには正直ビビってます。順応してる人と、そうでない人の差は広がるばかりなんじゃないんですかね。

* non-fungible token(非代替性トークン)。デジタルデータ上で、唯一無二の価値を持つもの。分かりやすいのは、デジタルアートなど。
wikiより

そして、こういう黎明期のサービスは色々と不安要素が強く、自分は遠巻きに眺めるばかりの態度を取っていました。

…取っていましたが、自分のミーハーさに裏切られてしまい、このたび初めてのNFTを購入する運びとなりました。

それは、スニーカーのNFTです。

4万円しました(ガチ)

詳しいシステムは割愛しますが、要するにコレがstepnというアプリで買えるスニーカーで、歩いた分だけ仮想通貨が貰えるというコンセプトです。一見すると謎のスキームでそれぞれのユーザーがマネタイズできるようなNFTです。NFTとか株式市場とかの概念を分かっていれば、ビジネスが成り立つ仕組みを理解しやすいかもしれません。

初期投資でスニーカーのトークンに課金して、その仮想世界のスニーカーに位置情報を連携させると、移動距離に応じて仮想通貨が付与されるって流れです。

貯まった仮想通貨はほぼ直接に現金化も可能です。なぜなら仮想通貨だからです。

出口もありまして、例えば歩くのに飽きたら、P2Pでスニーカーを売買することができます。
歩く目的も無く何十万円も先行投資した人は暴落前に売り逃げするのが基本戦術でしょう。
まあ、もう暴落始まってるんですけどね。

この記事の末尾に参考サイトのURLを貼っておきますので詳しく見たい方はそちらで。

ちょうど仮想通貨が暴落してスニーカーも買いやすくなったので、参入ハードルがようやく下がってくれたかなって思います。その分、単に歩くだけで貰える仮想通貨のレートも適正まで下がりつつあるようですが。

その分初期投資は低めに始められるようになったので、ゆるっと歩くのが目的の人は心地よくエントリーできる相場です。

かつて1,000円を超えてた仮想通貨も今や30円程度へ

参入ハードルで言うと、何もない状態からstepn内でスニーカーを買うまで本気を出せば1時間かからないのも魅力的です。
リードタイムの短さは大事。
まあただちょっと分かりづらいから、調べ物する時間は必要かも。

まずは仮想通貨を買うための口座作りから始めたのですが、スマホのサイトで10分で申請して、20分後には審査が通ってました。どれほど真面目に審査してるのかは不明です。仮想通貨って怖いね。

口座開設して仮想通貨買うのも30分あればできます。市況とか入金・注文操作の確認をして、ヨシ買おうと判断するのに要した時間ですね。ネット銀行持ってれば楽ちんでした。日常生活において誰かに振り込むためにATMまで行くのが面倒、という理由で昔つくっておいて良かった。

ちなみに初日の稼ぎを現在のレートで評価すると600円くらいでした。原資回収まで70日くらいですかね。その頃にはもう少しレートも低くなってて70日じゃ回収困難になってそうです。

16.19GST × 35.89 = 581円(本日時点レート評価)が1日の収益でした


それでも、味のあるピクセルアートを高級車並みの値段で売り付ける小学生のようにNFTを使いこなす才能は僕にないので、流行りのプラットフォームに乗っかって、数ヶ月後から小銭を拾い集められるモードに移行することをモチベーションに頑張りたいです。ホールドしてたら市場が吹くかもしれないですし。

当面の戦略として、まずは原資を回収してから、ちょこちょこ手持ちのスニーカーNFTを増やしていければと思ってます。10足くらいは持てるようになるといいですね。

面白いプロジェクトなので大いに応援したい気持ちもありますが、リスクは取りたくないのでセコセコ参加していきます。基本的には後方腕組彼氏面に徹したいと思います。スニーカー抱えて腕組みしながら深く頷きまくってるキショい人がいたら僕です。嘘です。

それでは、皆さんも良き小銭稼ぎライフを。

参考:ステップンの初心者向け解説サイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?