見出し画像

【必見】Twitterで企業の広告を『バズらせる』ポイントを紹介

こんにちは!アルマ・クリエイション若手マーケッターの水落です!

Twitterで『バズる』ことは、企業がTwitterアカウントを運用する際に大きなメリットとなります。

Twitterはご存知の通り、文章を主体としたSNSであり、140文字以内の文章や画像や映像を使い、他人の投稿を気軽にシェアすることができるSNSです。

現在、世界中のTwitter利用者数は3億人を超えており、日本での利用者も4,500万人以上。
そんなTwitterを、企業がマーケティングに活用して成功を収めています。

これは、いわゆるSNSマーケティングという手法で、
企業のブランディングができる
ユーザーからのフィードバックが得られる
ユーザーとのコミュニケーションが取れる
販売促進が期待できる
爆発的な拡散が期待できる
といった多くのメリットがあります。


『バズる』仕組み

Twitterをはじめ、SNSの投稿が拡散され、人気が出ることを『バズる』と表現し、今では効果的な販売促進方法としても注目されています。

Twitter上においては、多くの人が企業の投稿やアカウントをリツイートしてくれることで、企業の広告が無料で拡散され、注目を集める状況になっていくのです。

また、Twitterにはトレンド機能があり、トレンドに入った投稿はリアルタイムで更新され、すぐにTwitter上に表示されていきます。

その機能も相まって、Twitterで人気を集める投稿は瞬く間に利用者の中で拡散されて『バズる』状態になるのです。


『バズる』メリット

企業のTwitterアカウントの投稿がバズると、その投稿が拡散されることで『広告費をかけることなく宣伝ができる』また『ファンを獲得できる』といったメリットが生じます。

その結果、バズった投稿をきっかけにして、自社のブランディングを行うこともできるのです。

また、企業アカウントのSNS情報は、どうしても広告っぽくなりがちなもの。
しかし、個人対個人のコミュニケーションがベースのSNS内で『バズった』投稿に対しては、その偏見がなく受け入れやすいのも大きなメリットです。


バズった企業のツイート事例

それでは実際に、これまでバズった投稿を10選をタイプ別に紹介しながら解説します。

まずは、特徴のある企業のツイッターアカウント5選から参りましょう!

1.テーブルマーク株式会社 https://twitter.com/TableMark

画像1

カトキチ冷凍うどんでお馴染みのテーブルマーク株式会社。
こちらの会社のTwitterアカウントでは、商品のPRは極力せず、おやじギャグを交えた面白い投稿でフォロワーとコミュニケーションを図りながらファンを獲得。
できるだけ多くのフォロワーとやり取りをするため、短文で投稿するなどの工夫も見られます。また、ありきたりな企業のアカウントにならないように、自社製品にちなんだ「おそれいりこだし」「ありカトキチ」といった返事でこだわりを見せています。

2.シャープ株式会社 https://twitter.com/SHARP_

画像2

シャープ株式会社では、商品を宣伝しすぎないツイートが特徴です。
商品の特徴をしっかりと伝えながらも、宣伝臭さを極力控え、面白く、ついついハマりそうなつぶやきで多くのユーザーの心を掴んでいます。


3.DellOutlet https://twitter.com/DellOutlet

画像3

DellOutletでは、アウトレット商品の販売にTwitterを活用して300万ドル以上を売り上げたといわれています。アウトレット製品は、在庫のコントロールが出来ないためにリアルタイム性の強いTwitterにぴったりの商品です。通常販売の商品ではないからこその効果といえます。


4.東急ハンズ https://twitter.com/TokyuHands

画像4

東急ハンズのツイッターでは、新店舗の案内やキャンペーン告知まで、非常にフランクな口調で投稿しているのが特徴です。ユーザーからの無茶振りにも気軽に答えるツイートで親近感があり、多くのファンを獲得しています。


5.豚肉料理店・豚組 https://twitter.com/butagumi

画像5

豚肉料理店・豚組はオーナーの中村仁(@hitoshi)さんがTwitterに積極的に参加することが話題に。また、かわいい豚のキャラクターも人気となって知名度を上げ、Twitter経由からの新規顧客を獲得することに成功。Twitterを各種イベントやクラウドファンディングなどの窓口にしながら、幅広い活動が目立っています。


では次に、ネット上でよく見かける「バズっている」Twitter広告5選を紹介します。

1.幸楽苑 https://twitter.com/kourakuen_pr

画像6

これは、幸楽苑ホールディングスが2018年の大晦日に出した全面広告で「#幸楽苑 #2億円事件」として有名になりました。
飲食業界は休日の少なさや長い営業時間、人手不足によるワンオペ等の労働環境にまつわる問題の解決がなかなか進んでいません。
そんな中で、幸楽苑は2019年の元日を全店休業とすることを決定。これにより幸楽苑は2億円の売上高を失うことに。それでも全店休業を強行し「働く人の気持ち」を守るためだということを「2億円事件」というインパクトのあるフレーズを用いて表明したのです。これにはTwitter上で「これこそ、働き方改革」「素晴らしい」「休み明けに食べに行こうかな」といった賞賛の声が聞かれました。


2.明治製菓 https://twitter.com/meijicoltd

画像7

健康意識が高まる現代は、お菓子でも健康の維持や向上をアピールするようになりました。
明治が全面広告を展開した「いままで ごめんね、チョコレート。」は、「チョコレートは今まで太る食品といった誤解がされていましたが、高カカオチョコレートは低GI食品だということが分かり、この真実を伝えることを怠っていた」という内容を、明治からの謝罪文という形で表したものです。
健康志向の高まりという社会的背景と、明治の主力商品であるチョコレートの「(高カカオであれば)健康の維持や向上に役立つ」という魅力を組み合わせてPRしています。


3.明治製菓 https://twitter.com/meijicoltd

画像8

上の明治製菓の続きになりますが、バレンタインの直前には「#健康を贈ろう」と題されたブレゼントキャンペーンを行いました。これにより、大切な人に「チョコレート効果」を送ることは相手の健康を思うことにつながる、というメッセージを発信。このプレゼントキャンペーンに対しては「#健康を贈ろう ステキなフレーズ」「仕事で忙しい主人に少しでも健康をプレゼントできるように」など、込められた意図に共感した多くの人がキャンペーンに応募しました。


4.森永製菓 https://twitter.com/morinaga_angel

画像9

こちらは明治製菓で話題になった企画で、動画作成アプリ「Vine」を使用したユニークなキャンペーン。コンセプトは「森永のお菓子で6秒動画を作る」というシンプルなもの。
好きなお菓子を使って“おかしな”動画を募集するというもので、内容は何でもOKとしました。
ユーザーが考えたユニークな動画をコンテスト形式にすることで、思わず「自分も試してみたい!」を思わせるプロモーションとなり話題に。ネット上には動画作成アプリを使った面白い動画がたくさん投稿され、ユーザー参加型のキャンペーンであることが受けた広告となりました。


5.日清食品 https://twitter.com/nissin_hiyoko

画像10

チキンラーメンなどの人気食品を多数展開する日清食品は、チキンラーメンの新商品である「アクマのキムラー」の紹介動画をYouTubeで公開しました。動画の内容はいたってシンプルで、チキンラーメンのマスコットキャラクターである可愛い「ひよこちゃん」が、超人的ムキムキのキャラに変身するといったユニークなもの。
しかしこの広告がバズった理由には、動画公開前に張られた周到な伏線があります。それは、動画が公開される前に、日清食品の公式Twitterで「ひよこにチキンラーメンの宣伝をさせるのはどうかしている」「茶番は終わりだ」といった過激なツイートを連発。ユーザーに「何かあるの?」と気を引かせたところで、この動画を発表したのです。
この広告の掴みは、「あらかじめSNSで話題になりそうな投稿をして予感させておく」という戦略が功を奏したのでしょう。
このような複数のSNSを組み合わせる手法も、基本的には無料で使えるSNSだからこそといえるでしょう。


Twitterで企業広告するポイントのまとめ

Twitterは140文字以内の文章を基本としたSNSであるため、Twitterのユーザーは文章を読むことに慣れています。

そんなTwitterでは、企業からの有益な情報発信は大変受け入れやすいものなのです。

コンプライアンスを意識し過ぎたお堅いだけの投稿では、Twitter広告の戦略としては良くはありませんが、企業としての専門知識をしっかりとユーザーに届けることは有益なこと。

企業から発信される専門知識が豊富なツイートは、一般ユーザーにとっては有益で、他の人に思わずシェアしたくなる動機作りがしやすいコンテンツです。

時事ネタや流行に便乗したツイートは、ユーザーにとってとても共感性の高いコンテンツとなり、拡散されやすく『バズりやすい』のです。

このような、TwitterをはじめとするSNS広告は、これからの企業マーケティングにはなくてはならない物になっています。

もしも、まだ自社のアカウントをお持ちでない企業は、できるだけ早くアカウントを作って戦略を考えていかなければなりません。

21世紀はスピードが勝負のポイントです。すぐに行動しなければ、あっという間に取り残されてしまいますよ…。
いかがでしたか?もしもあなたが、このnoteでアルマ・クリエイションや弊社代表の神田昌典について興味をもっていただいた方は、ぜひアルマ・クリエイション公式ホームページや、神田昌典公式ホームページを覗いてみてください!

ビジネスについて『もっと知りたい』『もっと楽しみたい』というコンテンツがきっとみつかります!


|アルマ・クリエイション株式会社
www.almacreations.jp


最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは、また次回をおたのしみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?