見出し画像

マウロ教授&神田昌典の「2030年に向けた未来を語るエキスパートカフェ」オンライン読書会

先日、アルマクリエイションでは、弊社代表神田昌典の母校でもある米国ペンシルバニア大学ウォートンスクール教授のマウロF.ギーエン氏をオンラインで迎え、「2030年に向けた未来を語るエキスパートカフェ」と題したオンライン読書会を開催しました。

こんにちは!アルマクリエイション若手マーケッターの水落です!

“『2030』が語る未来とは~マインドセットを変えずに生き残ることはできない”をテーマに、マウロ教授と神田昌典が2030年に向けた未来を語りながら『今から何に取り組むべきか?』のヒントを、オンライン対談で届けてくれました。

国籍はもちろん、年齢や性別を超えた幅広い層の400名を超える視聴者が参加し、非常に有意義な読書会でした。

今回は、このオンライン読書会で議論された内容を2回にわたり、わかりやすく皆さんにお伝えしていきたいと思います。

読書会に参加された方はもちろん、参加できなかった方も、是非もう一度、2030年までの10年以内に変化するであろう世界の動きを把握し、自らがどのように準備すれば良いのかという指針にしていただければ幸いです。 

画像3

マウロF.ギーエン教授の❝2030❞読書会

ペンシルバニア大学ウォートンスクール教授であるマウロF.ギーエン氏は、国際経営学を専門とする著名な学者であり、日本のアマゾンで1位の高評価を獲得している話題の経済新著『2030』の著者でもあります。

この著書の中で、約10年後の2030年の世界においては、アジア・アフリカが最大の人口を占める地域となり、“Gray Market”と呼ぶ従来の高齢者像とは全く異なる60才以上の層が増え、女性のキャリア発展が進み富を所有する女性が増えることを予測しています。

そこで、不確かな未来に備えて多様性を持ちながら選択肢を増やすこと、機会に焦点を当て時代の波に乗ることなど、洞察に富む2030に生き残るためのヒントを語ってくれました。

そこで第1回目の今回は、私が深く感銘を受けた『格差社会』による『教育の不平等』を詳しく掘り下げ、マウロ教授が提唱する画期的な解消法を紹介します。

画像2

格差社会が不平等の現実

地球規模でグローバリゼーションと急速なテクノロジーの発展によって、今回の読書会が国境を超えて開催され、皆でリアルタイムに話すこともできるようになりました。

しかし、今の日本や米国では一見普通に見えるこのオンライン読書会も、社会的弱者でもある格差の大きな国では容易ではありません。

このようなテクノロジーのブレイクスルーによる恩恵は、実は一部の人しか享受できていないのが現実なのです。

実際に世界全体をみても、アドバンテージを持っている人がさらにアドバンテージを持つようになっており、その格差は開くばかりです。

教育の平等化と企業活動

全世界の中で、子どもが学校へ通えている国は約6割ほどで、高い水準の教育を受けられる国や地域となると、さらにその割合は低くなるのが現実です。

特に高等教育である大学へ行くには、日本でも相当な費用がかかります。そして、その大学で本当に必要とすることを学べないのも日本の大学の特徴かもしれません。

そこで企業がお金を出して学生を育て、実社会で役に立つ本当に必要な知識や知恵を授ける授業をすれば、真に学びたい学生はお金がなくても学べるし、企業もより良い人材を獲得できるのです。

最近になり、日本でも企業が大学の運営に携わる例もありますが、まだまだ少ないのが現実。しかし、オンライン授業が今後も増えるであろう今だからこそ、もっと積極的にこのシステムを導入すべきといえます。

単なる一方的な学力テストではなく、長期にわたる学生のデータを活用した人材発掘をすることにより、企業の利益も学生のモチベーションの向上にも役立つシステムなのです。

2回目の次回は、教育以外の世界の地域格差と性別格差、SDGsについての考察をしていきますので、是非お楽しみに!

いかがでしたか?もしもあなたが、このnoteでアルマ・クリエイションや弊社代表の神田昌典について興味をもっていただいた方は、ぜひアルマ・クリエイション公式ホームページや、神田昌典公式ホームページを覗いてみてください!

ビジネスについて『もっと知りたい』『もっと楽しみたい』というコンテンツがきっとみつかります!


|アルマ・クリエイション株式会社
https://almacreation.co.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?