見出し画像

藤井風 alone at home tour 5.22 新潟県民会館までの道のり

5月22日に行われた、藤井風さんの新潟公演に行ってきました。
こちらの記事は、ライブに至るまでの私の心境だったりをゆるゆると日記形式で綴っています。

コロナ禍という事もあり、武道館やアリーナツアーを泣く泣く見送り、今回奇跡的にチケットが当たり、初めて風さんの音楽を生で聴く事ができました。少々浮かれてしまってる所もありますが、優しい気持ちで読んで頂けると嬉しいです。

*後半、少しネタバレあります*



2022.4.1
『Fujii Kaze alone at home tour2022』
開催発表!

お知らせを見た瞬間、心臓バクバク。
ホールツアー&風さん1人でのライブ。
えー!行きたい!行きたすぎる!
今年はてっきりスタジアムライブだけかと思っていたから、ホールツアーには正直ビックリ。

早速、会場チェック!
えー!地元の新潟あるじゃん!
しかも仙台も。
次に日にちと曜日確認。
新潟は日曜日。仙台は木曜日。
曜日的には仙台の平日が良かったけど、
その週は他のライブで仙台に行くので、
さすがに厳しい。。。
地元の新潟に全て賭けることに。

その夜、夫が帰宅し、
風さんのツアーが新潟で開催される事を話したら、夫が『俺も行きたい!』と。
これ予想外。
夫は職業上、土日は仕事だし、
日曜日なんて特に休めないのに。。。
『えっ?日曜日だよ。仕事休めるの?』
『休めないけど、早退なら出来ると思う』と。
今まで行きたいライブがあっても、
日曜日だと潔く諦めてた夫が、
今回の風さんのライブには行きたいと言う。

夫よ、相当本気じゃないか!(^-^)
そうなれば、次はチケットを確保しなければ。
争奪戦必至だろうけど、
今回だけは絶対行きたい!
神様、お願い!!


2022.4.5
18時〜チケット先行抽選受付

この日の為に仕事のシフトを代わってもらい、
18時には家に着くようにして準備万端。
先着順じゃないのは分かっているのに、
なるべく早い時間に申し込みたい。

友達は仙台にエントリーするので、
お互い頑張ろうとLINEで励まし合う。

いよいよ18時。
藤井風アプリをよく読むと、同行者もイープラス登録が必要とのこと。
『えっー!夫が帰ってくるまでエントリー出来ないじゃん。。。』
予想外の事にアワアワしてしまう。
でも、仕方ない。
先着順じゃないのだから、焦らず帰りを待つしかない。
夕飯の支度をしながら夫の帰宅を待つ。
20時前に夫が帰宅したけど、とりあえずお腹が空いてしまい、先に夕飯食べてからエントリーする事に。

まずは、チケットの種類を決めなきゃ。
紙か電子か。
紙の方が後々思い出としてチケットが手元に残るけど、電子チケットの方が当たりやすいとも聞く。。。
当日スマホが故障したり、フリーズする可能性もゼロじゃないから、どうしよう。
でも、今回のツアーは絶対行きたいから、少しでも当たる確率がある方の、電子チケットにすることに。
(*電子チケットの方が当たりやすいかは実際の所分かりません)

今回は1人1回のみのエントリー。
みんな平等にっていう、チーム風の考え。
優しい。愛しか感じない。
当たるもハズレるも全て運。
私は第一希望・地元新潟、1択のみ。
最後の申し込みをタップする時
『神様お願いします』と言葉に出して一押し!
エントリー終了したのは21時過ぎ。

はぁ〜。一気に疲れた。。。
あとは結果を待つのみ。
これでチケット取れなくても、
やる事はやったという充実感。
結果発表まで長いなぁ。。。
よっしゃ!発表までたくさん徳を積もう!


2022.4.16
13時 チケット当落発表

朝からなんだか落ち着かない。
頭の片隅には常にチケットのことが。
いよいよ13時。
仕事がバタバタし、13時ぴったりに確認できず焦る。
いざスマホを手にすると、仙台にエントリーしてた友人から『チケット当たったー!』とLINEが入っていて、テンションがあがる。
自分まで当たった感覚に陥る。
よし。。。深呼吸をしてイープラスにアクセス。

『チケットをご用意できました』

鳥肌ー!やったぁー!嬉しすぎる!
ニヤニヤが止まらない。
神様ありがとう!風さんありがとう!
やっと会える!生歌聴ける!
フワフワしたこの感覚。
こんなに嬉しい気持ち、いつぶりだろ。。。

夫には、直接伝えようと思い、
家に帰ってからチケット取れたことを報告。
私『頑張って徳を積んだから当選したんだよ』
夫『違うよ。俺が毎日神棚に手を合わせてたおかげだよ』って。
『いや、私だから』
『違うよ、俺だよ』って。
何これ。。徳男と徳子じゃん。
平和。。。
なんにせよ、めでたい。


2022.5.14
新潟公演まであと1週間

いよいよ、来週に控えた風さんのライブ。
急に緊張し始めた。
それはコロナ。
今、コロナに感染したり、濃厚接触者になれば、完璧にライブには行けなくなる。。。
なんだか、目に見えない圧に怖気付く。
マイナスな事しか考えられなくなる。
もし行けなくなったらって、そればっかり。
こんなに楽しみにしてるのに。。。
いつもは1週間があっという間に過ぎてくのに、この1週間は途轍もなく長い。
あー、早く日曜になってよ。。。


2022.5.15
ご来場の皆さまへご案内

精神的にナイーブになっていたところに、このお知らせ。
当日風さんに歌って欲しい曲をリクエストできるという。
なんてステキな企画!
目の前で寝そべり配信を見れるなんて贅沢過ぎるんですけどmore。
『渾身の1曲を』だって。
さっきまでの鬱々とした気分が一気にどこかに消え去って、もう頭の中はどの曲にしようか、それでいっぱいになった。
あれこれ浮かんではニヤニヤ。
口ずさんではニヤニヤ。


2022.5.20
チケットダウンロード開始

今回のチケットは正にプラチナチケット。
当たった事自体奇跡だから、座席はもうどこでもよかった。
早速チケットをダウンロード。
座席を確認。
1階最後列。
後方だけど、私的にはなかなかいい席。
ライブまであと2日。
もう楽しみしかない。
渾身の1曲もだいだい決まった。
なるべくネタバレは見ないように、SNSは慎重にしよう。



↓↓↓ここからは多少のネタバレありです↓↓↓



2022.5.22  
AAHT 新潟県民会館 当日

いよいよ。
この日を無事に迎えられたことに感謝。

会場には16時過ぎに到着。
少し早かったけど、まずは物販に。
多少列になってたけど、スムーズに流れて5分くらいで希望の品ゲット。

その後、リクエストカードを受け取り、一旦車に戻り、そこで渾身の1曲を記入。
最後まで迷いに迷ったこの曲たち。

1. 秦基博 鱗(うろこ)
2. 斉藤和義 歌うたいのバラッド
3. 久保田利伸 LA LA LA LOVE SONG
4. ラブサイケデリコ Last Smile
この中から1曲を選び、可愛いポストへ投函。
ちなみに、夫はベンEキングのstand by me。

開場時間になり、座席に着く。
ホール後方でも、しっかり見える距離。
期待が高まる。
後方だからこそ、全体をしっかり見渡せる。
開演ブザーがなり、ゆっくり幕が上がる。

風さんがギターを弾いて登場。
えー!びっくり。ギターとは。
初めて聴く、生の風さんの声。
優しくてあったかい声。
一瞬にして心を鷲掴みにされた。
心地よい。
そして、舞台セットが可愛い。。。
風さんのおうちにお邪魔した錯覚に陥る。

曲が終わり、のそのそピアノ周りを歩く風さん。
この、【のそのそ感】がたまらない。
かわいい。。、

セトリを見ないで行ったので、『優しさ』が流れた時には声が出そうになるくらい嬉しかった。
風沼に落ちたきっかけの曲。
YouTubeで何度何度何度も見て・聴いた曲。
今、生で聴ける幸せ。
ちょっとウルウル。
それにしても、風さん歌うますぎる!
安定感、ハンパない。

リクエストコーナーも楽しかった。
知らない曲でもすぐ耳コピ出来る現場を目撃。
これは貴重な体験。
リクエストコーナーの時の風さんは、
『もー、いややー、怖い』って言いながらも楽しんでる様子。
YouTube見ながらだったけど、
『えっ?みんなこの時間大丈夫?』って心配してくれたり。
弟みたいな、友達みたいな、親しい知り合いみたいな、色んな顔を見せてくれた風さん。

そして『damn』『まつり』の流れが本当に楽しかった!
ギラギラ回るミラーボールと風さん。
カッコ良すぎて倒れそうになる。
ずっと、立ちたいって思ってたから、もうそこからはテンションMAXに。
『damn』の
♪そいでこんなに拗らせるとはな♪
の後の『oi』に体が反応してしまい、とっさに拳上げてしまったり。
『まつり』で一緒に踊ったり。
2時間あっという間に過ぎて、もうエンディング。

風さんが『昨日よりも今日。いい人間になれるように意識してます』って。 
24歳にしてこう堂々と言える風さん。
尊敬しかない。
風さんの精神論がたまらなく好き。
いつも寄り添って、いい方向に導いてくれる。
このタイミングで風さんに会えたのも、必ず意味があってのこと。
そう思って、これからの日々、丁寧に生きて行きたいなって、改めて感じさせてくれた。
本当に感謝の気持ちでいっぱい。


2022.5.23
ライブの翌日

朝5時過ぎに、パッと目が覚める。
それと同時に『しあわせー』っていう思いが一気に溢れ出た。
こんな感情、初めてかも。
『満たされている』とか『充実感』に似た感じ。
普通なら、ライブが終わった後は、
『あー、終わってしまった』とか
『楽しみがなくなって寂しい』とか思うのに、
今回は全然違う感情。

心の芯がじんわり暖かい感覚。
風さんのパワー、すごい。
本当に太陽みたいな人。
そんな事を思った幸せな朝。


【終わりに】
長々とここまで読んで頂きありがとうございました。

私のAAHTは終わってしまいましたが、毎回tourの様子をずっずさんが日記にしてくれているので、それを読むのが楽しみになっています。
新潟公演の時、ずっずさんを見かけましたが、
めちゃくちゃイケメンでした。


おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?