見出し画像

DESIGN FOR ALL

武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科
クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論
第14回 赤池学さん(2020年8月17日)

赤池学さん:筑波大学生物学類ご卒業、武蔵野美術大学 デザイン情報学研究科 非常勤講師、ユニバーサルデザイン総合研究所所長。グッドデザイン賞金賞、JAPAN SHOP SYSTEM AWARD最優秀賞、科学ジャーナリスト、著書も多い。『昆虫力』(小学館)『自然に学ぶものづくり』(東洋経済新報社)『ニッポンテクノロジー』(丸善)など。

主な作品:たねや(滋賀県):店舗に変更するためにコンサルを実施。車椅子のお客さまを案内可能とする通路、宅急便の送り状や、店員が手伝えるスペースと家具、ユーザーフレンドリーなデザインを着手。Dialog in the dark、全盲の8人の障がい者と開発。全盲の方は、視力を補うために触覚、聴覚などが発達している。彼らの優れた触覚を参考に商品開発した。

赤池さんのご講演の中で印象的だった内容は、「名詞より動詞」というジョブズの名言を引用された赤池さんのデザインに対するお考えでした。ストーリーをこめた物作りを行うことで共感者を増やし広めていくこと。デザインに限らず一般のビジネスでも同じ事が言える感じました。

また、赤池さんは言います。イノベーションを起こす上で、デザイナーやアーティストだけでなく、科学者や心理学者など異業種の連携を行ってくださいとのメッセージがありました。

顧客のインサイト(顧客の隠れた潜在的ニーズ)を提案することが重要だからです。デザインセンターなどのお話に同じことが言えると思いました。

また、記憶に残ったワードとして「DESIGN FOR ALL」というものがありました。多様性を重視し人々全体に対して、製品やサービス開発を行っていくこと、価値提供をしていくことを学びました。

赤池さんの実績は、蓮の花のようです。世の中への慈悲の根底から生まれるような、人々の心を豊かにするような、美しいスイレンの花だと思いました、このような機会をご提供頂き、ありがとうございました。