見出し画像

なぜALL ENGLANDと名付けられたのでしょうか?

画像1

TUESDAY, MARCH 3, 2020
TEXT BY BWF STAFF 

全英オープンは世界最古のバドミントン大会です。

1899年にイギリスバドミントン協会によって始められて以来、この大会は選手やファンから高い評価を得続けています。

昨今、非常に多くの名声が付いてくるため全英は間違いなくBWFワールドツアーで最も切望されるタイトルです。

ではどのようにしてその名前になったのでしょうか?

元国際バドミントン連盟名誉書記でWorld Badminton magazineの編集者であったHerbert Scheeleは、1975年3月に次のように書いています。「なぜAll-England Championshipsであって、the Open Championships of Englandやthe English International Championshipsではないのでしょうか?」

「確かに、このトーナメントは他の国ではしばしば非公式の世界選手権と呼ばれますが、イギリスでは誰もそうは呼びません。」

「大会名は、もちろん歴史的なものであり、その名前は完全に時代遅れで伝統は特にイギリスでは下火です。」

画像2

[名前が採用された1902年の第4回大会。]

1899年の第1回大会、これまでに開催された中で2回目のバドミントン大会、は当初”The Badminton Association Tournament”と名付けられました。ダブルスの試合のみが特徴でした。

シェーレは次のように付け加えました。「大会の名前は1902年に”All-England Championships”に変更されました。大会はシーズンのチャンピオンを決める手段として考えられていたため、これは不合理ではありませんでした。」

「この名前の使用は、選手権がロンドンから簡単に行ける距離にいる選手だけでなく、全国の選手を対象にしていることを宣伝することも目的としていました。」

「バドミントンはゆっくりと北へも広がり、アイルランドでも取り上げられていました。スコットランドでは競技が受け入れられるのが少し遅くなりました。」

Scheeleの熟考に基づいて、初期大会がイギリス全土で最高の選手を冠することは明らかだったようです。

大会は1938年に完全に国際的になり、デンマークが強い選手団を引き連れてきて、男子シングルス(Tage Madsen)と女子ダブルス(Ruth Dalsgaard / Tonny Ahm)のタイトルを獲得しました。

知っていましたか?

”All-England”という言葉はバドミントンに固有のものではありません。クリケットを含む少なくとも2つの他のスポーツで何年も前から使用されていました。

#バドミントン #全英オープン #歴史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?