見出し画像

AOA アディショナル 所感

アディショナルカードがだんだん発表されてきました。事前評価をして、実際出た時に振り返ってみたいと思います。
(随時更新していきます)

災厄の匣・パンドラ

八獄ネメシス、コントロールネメシスで有用そう。
体力8にしたあとの〆は、このカード本体か、『カットスロート』あたりになるでしょうか。
一応、進化するのは次ターンでも良い、という話はありますが、取られた時に勝てる展開になると思えないので、基本的には進化置きしそうな気がします。
八獄ネメシスなら相性よさそうですが、もともと、別にサポートがなくても9ターン目がくれば勝てるデッキなので劇的に評価が変わるわけではなさそう。
コントロールネメシスに明確なフィニッシャーがきたという意味ではおもしろいですね。『神器鳴動』や『シオン』で粘って、『パンドラ』で勝つ、というデッキ。1戦級になるかは微妙ですがデッキ選択の幅が広がるのはアディショナル冥利という感じがします。

霊床震脚


葬送ネクロ強化。
個人的には、どうしてこういうカードがアディショナルで来るんだろう… と思います。普通に最初からブロンズとかでくれれば良くなかった? (百鬼夜行を思い出しながら)運営がアディショナルを何だと思っているのかたまに分からなくなる。
効果はシンプルかつ強力。これ自身が葬送札だから、1回葬送していればOKと最大バリューを出す条件はかなり低いですね。
『ミロエル』後に1面のみでダメージを出せるカードとしても有用だし、序盤から『ケリドウェン』結晶を開くのにも有用。葬送ネクロは安定感がさらに上がりそうです。

リザレクションロード

(後からアッパーされそう)
相性が良いのは『死魂の射手』ですが、うまく序盤に破壊できていたとしてそれでも6コスト、墓場12使って10点。うーん。物足りなさがある。
5『トゥルシェラ』 、6でこのカード、と使えれば強そう。でも要求値高すぎて競技向けデッキではなさそうだと思います。


ミカエル

個人的かなり期待してるカード。
葬送ネクロや人形ネメシスといった、「攻めっけがあるが回復が足りない」デッキの救世主になってくれそう。0コスト面3点, 2回復はさすがに強い。
引いた時も2コス面3点として使えるけど、さすがにそれはパワー低いか。

やはり、引いた時に活用ができる葬送ネクロ、人形ネメシスあたりで活躍できそうです。当然、連携ロイヤルでも使える。
また、『大幽霊』ネクロとか『モルディカイ』ネクロとか『コルネリウス』ネクロとか、使用コストがぎちぎちで回復が足りてないようなデッキも改善しそうで、デッキの作り甲斐がありそうです。


ブルーミングダンサー

生首とか興味なさそう。
進化デッキには待望の1枚ですね。進化ターン以前に進化できるフォロワーがローテにはかなり少なくなっていたので、かなりいいカードだと思います。進化後1ドローがかなり大きい。『アリス』も使いやすくなる。
進化復讐ヴァンプが欲しがっていたカードをもらえてかなり良くなりそうです。ロイヤルでも使えそうだけど、ロイヤルでは1~3ターンに進化できるフォロワーがいないのがネックになりそう。


約束の栄光・ガウェイン

強いのか弱いのか使ってみないとよく分からないというのが正直な感想。
見た目よりは強そうにも思えます。連携5で1ドロー保証ありつつ、追加でダメージソースになりうるというのはでかい。『ミカエル』で連携スピードは加速されると思うので、6,7ターンには2コス4点1ドローのカードになるだろうと考えるとなかなか強そう。連携20達成してれば、『双姫の大魔術』をガードできるカードにもなりうるのはおもしろそうですね。


根深き手の異形

コントロールエルフにフィニッシャーが追加。でも運ゲー。昔の進化エルフの『ゼウス』を思い出すな…
途中で『カーバンクル』を出しているであろうことを考えれば、9ターン目にはプレイできる見込みとなり、『ギガントキマイラ』ちっくに使えるのはおもしろそうです。『ゼウス』と同じで、「出せばまあリーサルとってくれるでしょ」という気持ちですが。…イラストで祈ってるのはそういうこと!?

アクセラレートメインで採用してもいいですね。現在エルフはバウンスカード難なので頼もしい新規になりそうです。ただ、手札が増える系のバウンスではないので、"マガチヨエルフ"系の手札問題は依然ありという感じでしょうか。

アズライトメイデン

結晶ビショップに新規が追加。 1コスト3回復1ドローは破格の性能ですね。結晶ビショップは回復が足りない印象だったので、それを補えるこのカードは期待がかかりそうです。 エンハンス8 で雑に1枚から10点出せる点も強力。ジュエルメイデンがあればさらにダメージ加速か。あまり結晶ビショは触ったことないのですが、使ってみたくなる1枚。


エンペラーゴーレム

土ウィッチの新規カード。アクセラレート1を使いまわせるのは強力。
『ノノ』と合わせれば、1ターン目から2/2を展開でき、強力なビートダウンが狙えます。ファンファーレ能力では、おおよそ10点前後は期待できそう。
『ギガンティックサモン』からの『アルティメットゴーレム』と親和性が高いですが、『アルティメットゴーレム』が進化しないといけないことを考えると、そこまで狙うべき動きでもない気がします。
結局、このカードをフィニッシャーにするとして、そこまでの繋ぎの打点はどうするの? という問題があり、『真理の術式』でダメージをとっていく形になると思われますが、そうすると『アルティメットクレイゴーレム』を出している暇はなさそう。もっとも、土の使用ペースを加速できるので、『ジェネシスドラゴン』を6ターン目あたりに出せる展開になれば『ギガンティックサモン』は強そうです。
土ウィッチは『スペリオルコントラクター』がローテ落ちしてから長らくぱっとしなかったので、この強化は楽しみですね。


不屈の闘志

ヒーローにカードが追加。0コストスペルなので『大参謀』とも相性いいが… いまのところ、ヒーローは『マーズ』に依存しているので、採用されることはなさそう。


ディメンションクラック

八獄ネメシスの新カード。7コストで、ブリッツ×2 エッジ×2は半端ないですね。『ライルの人形』『ドールズトレーニング』と合わせればブリッツのバーンと合わせて20点になります。
『神器鳴動』に加えて7ターン目の強力なカードが来たのは嬉しい。
八獄ネメシスもう1回使いたいので期待しているカードです。

ダムネーションポータル

ヴァンパイアのコンボカード。『狂王』を持ってきて『アビスドゥーム』とOTKするというのが言われてますね。ただ、狂乱復讐渇望、全部入ってないと起動しないのはさすがに厳しい。エンハンス8で切るのも遅いし、環境に出てきそうな感じはしないですね、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?