マガジンのカバー画像

映画・アニメ・小説・ゲームの感想

15
いろいろな映画・アニメ・小説・ゲームの感想を雑にまとめたものです。
運営しているクリエイター

#映画バブル

映画『シン・ウルトラマン』『バブル』に登場する「宇宙を支配する数式」と、地球外知性に対する人類側のメンタリティ

(前半ネタバレなし、後半ネタバレあり) 映画『シン・ウルトラマン』と映画『バブル』に出てくるガチ数式が実は同じものっぽい、というネタを肴に、この2つの映画の似てるところ、違うところ、特に地球外知的生命のメンタリティあたりをゆるく語るだけの記事です。……いや、正直に書きましょう。noteの数式機能を使いたかっただけの記事ですw 実は、この記事を書き始めたのは実は2022年6月だったんですが、なんだかんだで書きかけのままほったらかしになっちゃってました。ですが、先日久しぶりに

Twitter以上note未満——いろんな作品のふせったー感想を整理してみた

映画やアニメ、ゲーム、小説の感想をつぶやきたいけどネタバレになるし140字では伝えきれない、とはいえnote記事はしっかり書くのに時間が掛かる、ということで最近はふせったーを「Twitter以上note未満」な感想置き場として活用しています。 雑でいいのでとにかく拙速にアウトプットしていくスタイル。そのなかであらためてちゃんとまとめたいなと思ったものをnoteに昇格させていく感じです。またnoteは完走後に書くパターンが多いのに対し、こちらは現在進行形でどんどん書いていく方

フィボナッチ数列から感じるガチめのSFマインド——映画『バブル』の雑な感想と幻聴

(ネタバレあり)鳴り物入りでネトフリ先行配信した映画『バブル』なんですが、ネトフリ先行組からは否定的な感想が、映画館組からは肯定的な感想が上がってきてて、なんだこれはどういうことだ?? と思って正直観るかどうか迷ってました。劇場で観ると化ける作品なのかな? お話よりパルクールや映像美が圧倒的なのかな? と。 しかし、どうも「フィボナッチ数列」が出てくるらしいとか『未知との遭遇』のオマージュとなる音階が出てくるらしいと聞いて、ガチSFの片鱗を嗅ぎ取りまして、レイトショーに足を