マガジンのカバー画像

映画・アニメ・小説・ゲームの感想

15
いろいろな映画・アニメ・小説・ゲームの感想を雑にまとめたものです。
運営しているクリエイター

#正解するカド

「ヒトの視点」から問い直す『正解するカド』の衝撃ラスト——オンエア5周年記念短編『カド -ゴ-』を読む

2017年に放映されたTVアニメ『正解するカド』。2022年6月末、オンエア5周年を記念して、後日談を描いた短編小説『カド -ゴ-』がFebri上で無料公開されました。本記事はこの小説と『カド』本編に対する雑な感想です。 「ゴ」——「五」、あるいは「後」の物語。『カド -ゴ-』の舞台は、現実世界と同様に本編から5年が経過した世界。つまり、2022年6月です。こういう、現実と作中の時間経過が同期してる作品が自分はめちゃくちゃ好きなのですが、自分はリアタイ勢ではなかったのでリア

Twitter以上note未満——いろんな作品のふせったー感想を整理してみた

映画やアニメ、ゲーム、小説の感想をつぶやきたいけどネタバレになるし140字では伝えきれない、とはいえnote記事はしっかり書くのに時間が掛かる、ということで最近はふせったーを「Twitter以上note未満」な感想置き場として活用しています。 雑でいいのでとにかく拙速にアウトプットしていくスタイル。そのなかであらためてちゃんとまとめたいなと思ったものをnoteに昇格させていく感じです。またnoteは完走後に書くパターンが多いのに対し、こちらは現在進行形でどんどん書いていく方

『正解するカド』、メタ視点で観たらこんなに面白いってことを全力で訴えたい

2017年のTVアニメ『正解するカド』を今頃になって観たらラストまで含めて個人的にはめちゃくちゃ面白かったのですが、世間の声を見ると面白かったという境地に辿り着いてない人が多いみたいで、もったいない!! ということで、『カド』のここが自分は面白かったんだー!と叫ぶだけの記事です。 もちろん自分の解釈が「正解」である保証なんてまるでありません。解説や考察からはほど遠い、贔屓目と相当に変態的な見方に基づいた、ただの妄想であることは自覚してます。ラストが賛否両論なのも当然だとは思