ド直球 ど真ん中 勝負

挑戦の本髄はこれかもしれない。

今まで人がやっていない事をやる事が挑戦だと思っていた。ある意味それは正解ではある。例えば誰も登ったことがない山に登るのは挑戦ではあるし成功したら名前も残る。ただ作品を作った人、伝統芸能の方々、伝統料理人などの類の挑戦はちと違うのかもしれない。過去からの積み重ねられた歴史的なものがあるので、それまで積み重ねてきた人たちに対する挑戦というのか。

今までの作品、歴史、物語に向かって【と直球、ど真ん中で勝負する】そこで結果を出す事が基本的な挑戦ということだろう。そこで結果を出さないと本物の勝負に勝ったとは言わないだろうし、またその上でオリジナル性を作っていった方が説得力も増すだろうし。

まずは【ド直球、ど真ん中】で勝負できる力を身につけないと話にならないのだな。

お店の再開に向けて。災害に強い飲食店を目指して日々思考工夫して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。