見出し画像

こんな風になったら楽かなぁ。

先日、ひとりで思い立ち丹沢山系の塔の岳へ行ってきた立花です。只今、絶賛筋肉成長痛で動くたびに悶え、足にはこんなにも筋肉があるのだなぁと感心しております。

本当は塔の岳を通過点に丹沢山が目的地でした。が。帰りを考えて先に進むのを諦めました。後先を考える嫌な大人になってしまいました。

塔ノ岳からみた富士山

立花は西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーなのですがこの日の投稿記事と立花の妄想も合わさり、なるほど~、こんな風になったらいいかもと思いました。仕事とか婚活みたいなパートナー探しとか飲み友達とかシングルファーザー&マザーとか、いろいろと。それは考え方やら趣旨思考が似ている人達同士が集まり生活やら仕事やらする(近所に住んだり、同じ会社で働いたり)

仕事だったら。仕事仲間への「なんで?」が減るだろうし、考え方や趣旨思考が似ているので仕事に対するアプローチだったりやり方だったりの説明の擦り合わせが少なくて済むしコミュニケーションもある程度、直球で行けるから速いと思うし(相手との趣旨思考が似ているのでコミュニケーション道具も似ているし使い方も似ていると思うので。)なにかと楽だなぁ。

シングルファザー&マザーとかも趣旨思考や考え方が似ている人達同士が集まり生活する事ができればみんなでこども達を育てていけば良いし家族以外に頼れる人がいる安心感もある。ある意味、パートナー探しもしたくない人はしなくてもいいし。楽だなぁ。と。飲みながら話す話題も似ているから楽しいと思うし。

そうなれば未来も悪くないなぁ。と。

お店の再開に向けて。災害に強い飲食店を目指して日々思考工夫して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。