何事もコミュニケーション力ですね。

技術者が売っているのは【技術】ではなく【時間】なんだぁ…。ま。これは技術者なんだから技術を持っているのは当然でしょ。からくる時間だとは思いますが。

確かにコミュニケーション力があれば時間の短縮になります。言おうとしている事を一から十まで説明させられると苦しくなりますね。これは【雇用の関係】でも言えることです。仕事内容を一から十まで説明が必要な人と1言えば十まで理解できる人がいます。よく「説明が足りない」と不満を言うスタッフがいますが説明を理解するように自分は努力していますか。と言いたくなる方がいます。残念ですが一言えば十理解できる人の方が少ないです(10人中ひとりいれば良い方ですかね)

コミュニケーション能力はなにか。「聞き出す力」「掘り下げる力」などいろいろあると思いますが。相手の(発注者や雇用主)力になりたい力も必要でしょう。「説明されて当たり前」「知らないからしょうがない」と初めから相手に依存して取り組むと相手の時間が奪われてしまう。

想像力も必要でしょう。説明の中には以前と同じようなケースが必ず出てきます。ここで「これって前の~と一緒ですよね」と想像して理解してもらえれば説明は終わります。説明されるのが当たり前と思っている時点で先は見えます、相手の時間を奪わないように工夫できる人は信頼もされます。どんどん仕事も増えます。自分の力になります。

お店の再開に向けて。災害に強い飲食店を目指して日々思考工夫して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。