マガジンのカバー画像

minimal academia №⑦

15
全日本ミニマリスト協会がnoteに掲載した有料記事を、ジャンルを問わず15にまとめています。記事を一本ずつで買うより安い!ジャンルを問わず幅広くミニマリズムに触れることで、多角的…
ミニマリストに対する世間のイメージは、単にモノが少ない生活を送ることだと思われていますが、実はもっ…
¥1,500
運営しているクリエイター

#自己紹介

358 ディドロ効果

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【ディドロ効果】

有料
100

396 手に入れたなら、喜ぶ

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【手に入れたなら、喜ぶ】 ---------- ミニマリズムを学んでいくと、 物欲に変化があって、手に入れることに抵抗を感じる人も少なくありません。 できるだけ手放そうと思えてくる気持ちもわかるし、できるだけ手に入れない努力をしたい気持ちもわかる。

有料
100

424 捨てられないのはモノでなく、過去

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【捨てられないのはモノではなく、過去】 ---------- 《手に入れるより、手放す方が難しい》 とはよく言われたもので、 この言葉はとても深みがあり重みがあります。 手に入れるのは、正直誰だってできる。 Amazonでポチればいつのまにか家にやってくるき、楽天市場でポチればやってくる。 なんても手に入る時代に生きているから、【モノや価値】というのを見極める力が自ずと必要になってくる。 『価値ではなく価格で手に入れる』

有料
100