マガジンのカバー画像

minimal academia №⑦

15
全日本ミニマリスト協会がnoteに掲載した有料記事を、ジャンルを問わず15にまとめています。記事を一本ずつで買うより安い!ジャンルを問わず幅広くミニマリズムに触れることで、多角的…
ミニマリストに対する世間のイメージは、単にモノが少ない生活を送ることだと思われていますが、実はもっ…
¥1,500
運営しているクリエイター

#ダウンサイジング

159 心にバリアを

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【心にバリアを】 ちょっと長くて辛口ですが 自分の心を大切にするためのお話です。 僕はミニマリズムのお陰で 自分をもっと大切にする方法を学びました。 自分をもっと守る方法を守りました。

有料
100

177 モノに飽きるということ

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【モノに飽きるということ】 僕は自分が乗る車に全く興味はないのですが、 なぜか車種とか、どのメーカーの何が高級だとか、その辺に詳しいです。

有料
100

185 ネガティブでいいじゃないか

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【ネガティブでいいじゃないか】 ーーーーーーーーーー 僕は思うに、 世の中は『ポジティブであれ』の風潮が強くて、 『全部ポジティブになんてなれないよ自分は』 って思っている人もきっといると思うんですよね。

有料
100

188 リップと消しゴムは最後まで使い切るのが難しい

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

210 手放さなくてもいいほどにモノを大事に扱うこと

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【手放さなくてもいいほどにモノを大事に扱うこと】 ミニマリストを目指し始めた頃、何も考えずに勢いのままいろんなモノを手放してきました。

有料
100

227 全日本ミニマリスト協会を運営していて思うこと

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 恥ずかしながら 惜しげも無くお伝えさせてください。 全日本ミニマリスト協会は この10月で5歳を迎えます。 5周年ですね。 みなさんで祝えたら嬉しく思います。

有料
100

243 僕がなぜ、定番を決めているのか

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【僕がなぜ、定番を決めているのか】 僕はミニマリストを目指し始めて、 《時間は有限である》ということをよく考えるようになりました。 とは言え、 この世の中は様々な分野に選択肢が無限にあり 、選択肢がありすぎるが故に悩み、考え、その度に時間を浪費していってるのは事実です。

有料
100

242 やめたい僕の習慣

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【やめたい僕の習慣】 特に間隔を決めているわけではないのですが、 最低でも一週間に一回、 募金をすると決めています。

有料
100

255 ツァイガルニク効果って、知ってますか?

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【ツァイガルニク効果って、知ってますか?】 僕はミニマリズムのコンサルや、ミニマリズムを応用して依頼があったお客様のカウンセリングのようなものをいつしかするようになりました。

有料
100

258 あなたは、半年以内に服を買いますか?

こんにちは! 全日本ミニマリスト協会です。 【あなたは、半年以内に服を買いますか?】 この質問は、 ただの質問ではありません。

有料
100