見出し画像

動画第70弾「あれから20曲…~ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド メインテーマ」

アラインです。よろしくお願いします。


今回の動画は「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」の「メインテーマ」です。noteのタイトルの"あれから20曲"とは、覚えている人がいるかは分かりませんが動画第50弾が同じくブレスオブザワイルドの「ハテノ村」でした。

第50弾を投稿したのが6月の終わりでした。気づけば11月も半分が過ぎました。早いものですね。その間に20曲も投稿したんだなと思うと感慨深いものがあります。楽しい曲ばかりだったけど、練習はつらいこともあったなぁ…。


さて、この曲はタイトルのとおり、ブレスオブザワイルドの世界観を表現しています。私は途中までプレイして現在休憩中なのですが、switchを持っている方は是非ともプレイしてみて欲しいなと思います。

曲調はどことなく民族音楽っぽくて、「昔々…」と老人が今にも語りだしそうな雰囲気です。壮大な物語が次々と語られていき、そして、最後は「ここからは君自身の目で確かめなさい」と言わんばかりの終わり方です。


演奏については3つ。ソプラノが高い、テナーの連符がカッコいい、メロディーが最高。これに尽きます。


ソプラノは高音域が続きます。音程がとりづらい…。そして、最後の音はフラジオのHigh Aです。楽譜には親切に編曲者様が指番号を書いてくださっています。(私はその指番号では出なかったのでいつも使ってる指で吹きましたが…)ちなみに、アルトも最後はフラジオHigh Aです。バリトンはLow Aで4オクターブ?のユニゾンです。最後の最後にめちゃくちゃシビアなことを要求される楽譜でした。


そして、曲の中ほどで現れるテナーの連符。これがカッコよくて一生懸命さらいました。3連→3連→4連→3連→6連→5連→…のようにリズムが難しいけど、指が動くようになると浮遊感のあるフレーズになるというか。クラシックサックスの作品に出てきそうな雰囲気だなと思って練習しました。


そして、なんといってもメロディー。最高ですね。ゼルダの音楽はこの曲に限らずほんとに名曲が多いなと思います。ゲームは知らなくてもぜひ聴いてみて欲しい演奏になりました。


というわけで、今回はここまで🎷


よかったら聴いて行ってください🐻🎶


YouTubeはコチラ↓


ニコニコ動画はコチラ↓