見出し画像

動画第53弾「私はここにいる~Here」

アラインです。よろしくお願いします。


今回はタイトルは某アニメの一節から拝借しました。動画のタイトル「Here」にもかけています。

この曲はYouTubeのコメントでリクエストをいただいて知りました。出版社から参考音源の動画が出ているので聴いてみましたが、リクエストをもらわない限り選曲しないだろうなぁって言うのが第一印象です。

何というか。綺麗で優しい響きがする曲だけど、これと言ってつかみどころがないというか。どんな風に演奏しようかなぁと思いました。


楽譜を買ってみて、スコアを開いて1ページ目に書いてある作曲者コメントを読んでみると、どうやらこの曲は東日本大震災にまつわる曲なんじゃないかなと思いました。はっきりそう書いてはいないのですがそんな気がしました。


そういうつもりで改めて聴いてみると、いつも通りの穏やかな日常、それを突然奪っていく災害、そして、かつての日常を取り戻そうと歩み出す人々、そんなストーリーが頭に浮かびました。普段は曲を聴いてストーリーとか想像しないんですが、この曲では自然と浮かんできました。


演奏について。イントロ。アルトテナーバリの三重奏で始まります。何かの予感をさせるイントロです。ノンビブラートで抑え気味に吹いています。ソプラノが入ってきて同じモチーフを展開させます。ここからビブラートをかけています。


変拍子の部分を挟んでアルトがメロディーの主体となる部分。ここは穏やかな日常の風景かなと思いました。伴奏のリズムの縦を合わせるのが中々しっくりこなかったです。弾むリズムなんですが、弾ませすぎず棒吹きすぎず中間を狙いました。


そして、速い部分。この部分は少し不安なイメージのするところかなと思います。あまり恐怖を感じさせる響きでもなく、なんとなく不穏な響き。絶妙な表現だなぁと思いました。


速い部分を経て、最初の穏やかな風景のテーマに戻ります。最後の和音がまだ続きそうな響きで終わるので、日常を取り戻そうと決意して歩んでいく姿を表現しているのかなぁと思いました。去っていく人もいるけど、「ここでがんばっていくよ」というメッセージなのかなぁと思ったりもしました。

というわけで、今回はここまで🎷


よかったら聴いていってください🐻✨

YouTubeはコチラ↓


ニコニコ動画はコチラ↓