見出し画像

動画第16弾「楽曲への愛を感じる~シャルル」

アラインです。よろしくお願いします。


今回の動画はバルーンの「シャルル」です。私は全く詳しくないのですが、たまたまYouTubeに『サックス四重奏に編曲してみた』という動画があったので、聴いてみたらなんとカッコいい曲か!即、原曲を聴いてみたらなんとカッコいい曲か!!(僕は編曲してみた動画で知ってから原曲を聴くことがほとんどです😅)

楽譜欲しいなぁと思って編曲者の方のブログに飛んで楽譜をいただきました。


演奏について。

アップテンポの曲で、ベース4つ打ちに対して、テナーの裏打ち。これがちょっと予想外に難しかったですね。メトロノームに合わせて吹けばいいんですが、やはり私も人間ですから機械のように同じタイミングで吹けません。そして、バリトンを吹くときのテンションとテナーを吹くときのテンションは少し違います。

だいたいこういうノリノリの曲の時はバリトンはかなりテンション高く吹いてます。ベース楽しいですからね😊

それに対して、テナーは割と冷静です。一応メトロノームに合わせてテンポ通りだけど、バリトンは前に前に行こうとするのに対してクールに裏打ちをつけるのが難しかった記憶があります。


あとは、メロディーの早口になるところのタンギングが間に合うか間に合わないかというギリギリのところでしたね😅

歌だと同じ音程で早口言葉でいけても、管楽器ではタンギングという壁が立ちふさがります。タンギング苦手な私としてはなかなか厳しい。



今回のタイトルですが、編曲はさることながら、視聴者さんのこの曲に対する愛情を感じました。私のYouTubeチャンネルでは高評価数が最多です。再生数は一番じゃないのに、高評価数が多いというのは、この曲がいろんな人に愛されている証拠なんだなと思います。ニコニコ動画の方でもたくさんのコメントをいただきました。ありがたいことです😊


編曲者さまの楽譜をあと2曲、ダウンロードさせてもらっているのでそちらもはやく練習して動画にしたいなと思っています。

というわけで、今回はここまで🎷


良かったら聴いていって下さい🐻✨

YouTubeはコチラ↓


ニコニコ動画はコチラ↓