見出し画像

メタ認知が苦手

こんにちは。気圧にブチギレはるかです。
月火も天気悪そうですね。みなさんご自愛くださいね。

「メタ認知」とは、自分が認知していることを客観的に把握し、コントロールすることです。メタ認知の力を向上させることができれば、自分自身を冷静に客観視できます。
https://solution.lmi.ne.jp/column/11376


メタ認知という言葉を知ったのは大学一回生の時の心理学の講義でしたね。
こんな10年越しにメタ認知に悩まされるとは。
「絶対テスト出るからメタ認知だけは覚えとけ」という諸先輩のおかげでメタ認知という言葉を思い出せたので高等教育は意味があります(?)

自分の気持ちがどうなってるのか、何を考えているのか本当にわからない。それがセルフコントロールのできなさにつながっているんだろうけれども。

例えば私が強迫性もしくは同一性保持を持ち合わせていることに気づいたのは最近ですね。日常生活に支障の出ない範囲やけども。
例えば睡眠障害の自覚はあったけど薬飲んだほうがいいとわかったのは昨年秋。遅すぎ。
知識として知っていても、自分自身を省みることがいかに苦手か。

本当に自分に向き合うことが苦手。自分と対峙できない。
だから脳みそ空っぽにしてインターネットにいるのに、インターネットに疲れる。おもろ。

なんか、好きなものは100パーセント好きにならなきゃ、とか思いすぎてるんよな。
昔から、事務所/界隈推ししなきゃ!みたいなことを思ってる。誰にそんなこと課せられてるねん。勝手な思い込みよ。笑
好きな人/アーティストの好きなものを好きにならなきゃ。とか一生思ってる。全部のコンテンツは追いきれないよ。

そんな無理しなくていいんじゃない😅?と思ったのは昨日ですね…遅い。
自分の好きなものだけを好きだと愛でたらいいのに、あれもこれも!!!!と思って疲れる。
「全部応援します」「全部素敵です」とかできない自分に嫌気さしてたけど、そんなもんあり得るわけないわな。

人に対して、こうであってほしい、の理想が強すぎる。
自他の境界線の話になりますね…

自分の幼さに嫌になる。
なながけ理論に縋っておりますわ。
まだ気分だけが22歳やもんな、情けないね。

今日は友達誘って岩盤浴とサウナに行く。
サウナに行くと脳みそのノイズがなくなるから本当助かる。何より2時間はiPhone触らないで済む。

私の抑うつ状態はどこから!?二次障害では!?編でお会いしましょう。

脱お布団!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?