見出し画像

【エッセイの勉強】昨日の漢字検定の話

まぁ、なんとも観光地への電車に乗り継がないと行けなかったので混雑していました。でも会場までは簡単な道であるけど、大方の人の群れに着いていけば無事到着しました。

テストは簡単気味でした。どうしても猛暑の猛がおぼろげに思い出すけれど書けない。で、試験の終わり頃ぱっと思い出したので書いたのですが、突き抜けてはいけない線が突き抜けているので欠点。そして巡るという字の部首が不明瞭。何度か書き直しましたがタイムオーバー。

帰って自己採点しました。怪しい答えとスマホを用いて調べた結果、なんとか合格圏内でした。でも、字の汚さから欠点になってる場合もあり、なんとも言えません。

読みは一つを覗いては完璧に読めました。残った一つもこれしかない、と思うのですが自信がないです。殿堂なんですが。

そして四文字熟語も一個間違えがわかりました。難攻不落。これが間違い。攻の字を間違えました。

あとはちょちょいと半分以上はできているので、たぶん大丈夫。

なので。さっき、3級のシリーズ本三冊買ってきました。一冊、便利な本があったのですが、それは全消えしてました。一からア行から配当漢字を書く簡単なテキストがなくなってました。まぁ、いいかと成美堂さんのを買いました。この模擬テストで鍛えられたので。大体の問題はこの模擬試験と同じほどの出題率でした。

やっときゃ間違いないわ、と思ったのでテキストから頻出順から模擬試験と三冊まとめて。テキストはあまり基礎にページは割かれていないけれど、まぁ、繰り返しすればなんとかなるだろうと踏んでます。次は10月なのでゆっくり進めます。中学受験対策なのでしょうか、公開会場には小学生とみられる方々が。もうこの中でしたくないーと次に頑張ります。

そして、今日が連続40日目でした。
40日も続いてたんだーとびっくり。でも一度続き出すと延々と続くんですよね。前はストックが切れて毎日書いてましたが、今は完結組が二つあるため余裕でいろいろな話が書けています。名前変更の訂正などもありますが。
次は「氷晶の森の舞姫と灼熱の大地の王子」の更新ですかね。

パパッとやって来ます。

ここまで読んで下さってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?