見出し画像

【男性必見】遠距離恋愛で彼女を不安にさせないための秘訣

今日は遠距離恋愛をしている男性に向けて、
彼女を不安にさせないための秘訣」についてお話ししたいと思います。


私は遠距離恋愛を二人で乗り越えるためには、
女性のメンタルをいかに維持させるか・・ということが一番重要であり一番難しいところだと思っているんですね。


女性が不安を抱えると、その抑えきれなくなった感情を彼にぶつけてしまう人もいらっしゃいます💧

こうならないように
悩んでいる女性も結構多いんですよ。


男性側も遠距離恋愛を円満に進めるために、
無理のない範囲で構わないので彼女が不安にならないための協力をしていけたらいいですね。


遠距離恋愛は彼女が寂しがっている時に傍で語りかけることができませんし『不安にならなくていい・・』って抱きしめてあげることもできません。

すぐに助けに行くことができません。


なので、
毎日のコミュニケーションの中で、彼女の不安を取り除いてあげられるような一言や気遣いをしてあげるといいですよ。

彼女はその言葉に「ホッと」してくれるはずです。



感情を言葉できちんと伝えよう

女性は思いもよらぬところに着目して、
自分で勝手に不安を引き寄せてしまう場合があるんです。

たとえば就寝前のビデオ通話をした時、彼は仕事で疲れていてちょっと元気が無かっただけなのに

『いつもより対応が冷たかったかも・・』って感じてしまう女性もいます。するとその女性の心の中には不安が芽生え始めてしまうんですね。


男性は自分が弱っていることを表現したくない心理がありますよね。「疲れてる」とか「つらい」という言葉がなかなか言えない人もいると思います。


でもね。
それは自分の弱みを見せるという意味で捉えるのではなくて、彼女に変な勘違いをさせないようにするための『ちょっとした気遣い』のつもりで、きちんと本音で伝えてあげた方が良いと思うんですね。


ちょっとした誤解から関係ってズレていくので、それを予防したり修復したりするのには感情を言葉できちんと伝えることが大切なんです。


「今日の仕事は結構疲れたぁ~」
「今日はちょっと仕事頑張り過ぎて眠っ!」


こんな風に前もって話してくれていたら、先ほどの気持ちのすれ違いも予防できそうじゃないですか?


逆に女性からは、
そんなに疲れてるのに約束通りビデオ通話してくれて嬉しい=「私愛されてる」って感じると思います。少なくとも私はキュンキュンしちゃいます💕


その他に『感謝の言葉』とか『嬉しい感情表現』も大切。


ありがとう、すっごく嬉しい‥

いつもありがとうね!

やっぱり、一緒にいると楽しいわ


こんな何気ない一言に遠距離恋愛している女性は救われます。

自分が感じた【喜びの感情】を言葉でそのまま伝えてもらえると、女性は『私、愛されてる💖』って思えるんですね。


ちょっと恥ずかしくて言葉にしにくい‥という男性も、
素直な言葉で良いので彼女に伝えてあげて下さい。絶対に喜びますので。


ほんとにちょっとした一言、
ちょっとした行為で二人の関係は大きく違ってきますよ。


女性は不安になりやすい‥と思っとく

女性は遠距離恋愛をしていると、とくに不安感情を抱きやすいです。

近くに居なくて何をしているのか不明だし、
疑いだせば無限に悪いイメージを妄想できちゃいますからね。

少しの疑念から発想を広げてしまいがちです。


彼氏さんの方も『女性って不安になりやすい』という事実を先に知っておくだけで、彼女に寄り添える心の余裕の持ち様が変わってくるでしょうし、メンタルが弱ってきた時にすぐフォローしてあげることができるようになります。


ぜひとも彼女に不安を抱かせないために、
上手なコミュニケーションを意識するようにして下さいね。全然安心感が変わってきますので。



とはいえ・・彼女とどんな風にコミュニケーションを
とっていけば不安を与えずに済むのか・・

またどうやったら、
お互いの関係を深めていくことができるのか・・

その辺りが具体的に分からない人もいると思います。


遠距離恋愛は正しい知識をキチンと押さえることで飛躍的に乗り越え率が上がります、それを知っているか、知らないかで結果が大きく変わってきたりもするんですね☺️


良かったら以下の記事を読んでみて欲しいのですが、
これは私自身が4年超の遠距離恋愛を続けてきて、
得ることができた遠恋を乗り越えるための重要ポイントについてまとめたものです。

読むことで遠距離恋愛を乗り越える具体的方法が
学べる内容になっています。ぜひお役立てくださいね。

 ➡遠距離恋愛を乗り越えるための解説書


最後まで読んで頂き有難うございました。
もしよかったらフォロー&スキ💖
よろしくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?