見出し画像

サモア(2019.4)



お金を使う選択肢は、
脳みそを使わない一番簡単な方法。

人間にはこんなにも素晴らしい想像力が溢れているのに、
なんでその選択肢しかないと思い込んでしまうんだろう。

旅を続けていると、
大概の人が私をお金持ちか、
足長おじさんがサポートしてくれていると思っている。
もしそうだとしたら、
それって素敵なようだけど、
私にとってはそうじゃない。
そんなに簡単に手にはいるなら、
私はこんなに冒険しないと想う。
私が求めているものは、
お金ではなくて、
自分の経験を通した体験や感情なんだと想う。

出逢う人々に真っ先に聞かれるのは、
お金はどうしているのか。

お金がないと旅ができないという概念の質問は、
どうお金を稼ぐかにばかり焦点がいって、
支出を減らすことに焦点がいかない。

ニュージーランドにいた2ヶ月間と1週間。
使ったお金は475ドル。
約36000円。
節約をするとかじゃなくて、
単に必要ないから使わなかったお金達。
その分知恵を存分に使いまくった◎

私は比較したら、
きっとみんなよりお金は持っていない。
1年の4~6ヶ月しか働いていない。
だけど、支出も少ない。
そして、生きる知恵はあると想う。
どうしたら生きていけるかをお金を基準に決めない術。
自分をお金以外のモノで表現して生きていく術。
支出を減らすというよりは、
何が自分にとって幸せかを知ること。
だから多くを必要としない。
モノで満たされないことを学んだから。

お金を払って物事を解決していくより、
時間をかけてもゆっくりと、
自分の知恵を絞って生きていきたい。
それはそれは遠回りに見えて、
絶妙に近道なんだと想う。
より自分を知ることができるから。
自分が何をもって幸せになれるかを知っていたら、
余計な心配なんてなにも要らない。
自分の中で溢れるモノから解決していく日々は、
自分を信じていないとできないんだと気づいた。
お金で解決していたら、
こんなにも自分のタイミングや心の声に委ねることなんてできない。
頼るものは自分自身しかないからこそ、自分を信じるしかない。
自分を信じる→やってみる→やってみるとできちゃう→あれ、なんでもできるんじゃない?→またやる→できちゃう、の繰り返し。
それが加速して、今までで一番知恵と勘に頼って生きている日々。
お金に頼っていたら、
それは他人に頼るのと一緒だから、
こんなにも自分を信じることができなかっただろうな。
他人に頼る前に、
まず自分に頼ってみる。
そこで想像力がぐわっと広がる感覚。

お金よりも何よりも、
何でも受け入れられる能力とか対応力とか、臨機応変力を身に付けたくて、
それを今確実に持っているよ、と体感できる日々はなにものにも変えがたい宝なのであります。

脳みそトレーニング。
旅の中で、
生きることそのものの中で、
たくさんたくさん育まれてきた。
きっとそれはこれからも変わらずに私の中で大事なものだし、
毎回違うから挑戦挑戦の連続だし、
ハラハラドキドキの映画のような世界の中を生きることなんだ。

お金は必要ない、と言いたいわけじゃなくて、
必要だけど絶対に必要なものではないよ、ということ。
脳みそがある。
あとはそれをどう使うか。
人と比較せず、クレイジーであれ。
自分は自分であれ。
誇りを持って生きるんだ。
生きているということは、
それだけで自由とイコール◎
どんな自由をつくるかは自分次第。
ほんとこの平等さにつくづく驚いてしまうぜよ。

感謝感謝無限大に∞✨
現実の美しさを、
今日も全身で感じているのであります☺☺☺☺🙌🙌🙌🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?