BEER BRAIN BREWERY

最近、お手伝いをしているクラフトビール関連のお仕事を話せる範囲で紹介していこうかと。

画像1

筑波エクスプレス沿線の駅『柏の葉キャンパス』駅から歩いて3分ぐらいの場所に出来たBEER BRAIN BREWERY&TAP ROOM.計画から約2年がかかりましたが昨年に醸造を開始する事になりました。

やはりブルワリーの立ち上げは大変です。建物の建造、機材の選定、免許の申請等、クラフトビール会社で働いた人がいないとかなりしんどいです。

元々、なぜ?この柏の葉でBREWERYが必要だったのか?ざっくりとお伝え出来ればと思います。

まず柏の葉が三井不動産が街作りをしている場所である事。今では新興住宅街であり飲食店街、ショッピングモールもあり、AI,医療関連の大学、ホテルもあったりとまさに住みやすい街なのですが、彼らの街作りはアメリカのオレゴン州ポートランドみたいな街をビジネスモデルとしていると言う事もあり街にはコミュニティを形成するものが必要だと(コーヒーのロースター、ホテル、ブルワリーなど)そういった相談を受けたのが始まり。コンセプト的にクラフトというザックリなものはありましたが今の時代、無駄な事はせずに簡略化していく事に重きをおく人達が多いなか、ポートランドという街を20年以上前から見て来た自分に取っては今失われつつあるコミュニケーションがしやすい

コミュニティの中心となる場所=クラフトビールを飲める醸造をする場所

場所を運営してもらうのは彼らしかいないと思い、当時、青山のコミューン2NDにあったタイニーハウス型のBEER BRAINさんにお声がけをして運営をしてもらう事になりました                                                                    (今は青山の隠れたところにありますhttps://www.facebook.com/TokyoBeerBrain/)。

やはりクラフトビールを扱うにはビジネスだけではなく思い入れやそのカルチャーを理解していないといけないと思うのですよ、クラフトビール発祥の地、アメリカに住んだ経験もあり、勿論クラフトビールが好きで理解している事、無駄な事も素晴らしいと感じられる人、コミュニティの重要性を分かっている人に任せたいと思うところがありました。

次はブルワリーを始めるには人(ブルワー)が大事なので、これまた当時飲食店で働いていた現ヘッドブルワーの北原君を誘ってみたら興味がアリとの返事を頂き(彼は新潟にあるスワンレイクで働いていた人物)それからとんとんで話が進んでもう一人のブルワーしめクン(広島県にある呉ビールで働いていた人物)が加わりいわゆる最強のコンビが完成した訳である。

現在はクオリティの高いビールをどんどん作っている訳ですがオーナーの住んでいた西海岸LAを意識したウエストコーストスタイルのIPAやHAZY IPAを中心に醸造しているのでもし良かったら柏の葉と言う街でビールを飲んで欲しいですね

画像2

秋葉原から電車で40分で行けます!

BEERBRAIN BREWERY WEBサイトは3月中にリニューアル予定    FACE BOOKはこちらhttps://www.facebook.com/beerbrainbrewery/  ビールのお取り扱い希望はこちらまで  order@funnybone.co.jp

画像3

BEER BRAIN BREWERY&TAP ROOM
(ビアブレイン ブルワリー)
〒277-0871
千葉県柏市若柴226-42中央144街区2 D棟
Tell:070-3340-0852
Mail:beerbrain_brewery@funnybone.co.jp
HP:http://www.tbb.works

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?