マクイン

元notos 復帰していろいろ変わってる点を2キャラ目以降のためにメモ書き。

マクイン

元notos 復帰していろいろ変わってる点を2キャラ目以降のためにメモ書き。

最近の記事

Mogi-2

・インファイト ・風(縦横) ・コンボ(抜けクリ) ・コンボ2(流れ) ・チャンス狙いは1ターンだけ ・抜け狙いを削り狙う ・機雷2,3個 ・支援量 ・切り替え

    • mogi-memorandum

      視野が(白兵(パス・F)、コンボ、風)が× 作業量:切り替え・支援もダメだが慣れ次第 たのしい

      • 模擬

        感想7〜8年ぶりに模擬。親切な人たちの艦隊に拾ってもらった。足は引っ張りまくったが、こみ上げてくるものはあった。 10回 クリンチ白兵は3回目以降は避ける  効率白兵、余分リソースにコンボ、切替  攻撃参加と練度 効率的白兵、支援量、コンボ、切替(削り)

        • アクロポリス List

          1.古代技術研究→褒章獲得(最上級を狙えばOK)   - 受託:アクロポリスの倉庫番(交易品3種のうち、1種100樽が必要)   - 報告:本拠地の書記官   - 効率大:ダンジョン深層(東アジア約70P)/大迷宮(合計約90P) 2.加護の水晶獲得1日5個まで(各達成方法)   - ポセイドンの加護→ポセイドン神殿に入って出る   - アレスの加護→ポセイドン神殿を11区画まで   - アテナの加護→白ガナドール適当に倒す   - メティスの加護→古代技術クエを達成又は

          冒険上げ レリック

          セット3000以上は、比肩しようのない効率。

          冒険上げ レリック

          操舵練成

          方針 リマ、バイーアの往復 船  マルタ、漕ぎも一緒 熟練 距離と波の高さ 増加 お守り、スキルノート、古代女王首飾り(230%)

          冒険レベル上げ

          Pros/Cons、マゾイか、リソース必要 一日合算30〜50万が効率限界 1.海洋学2:時給6万 2.レリックピース(プレステジョアン):時給6万 3.サンクト地図回し:時給1万(発見物1500ベース) 4.ダンジョン回し:時給1万 5.陸戦(北米感謝祭):時給1万 6.採集(北米感謝祭):時給3万

          冒険レベル上げ

          黒海海事上げ

          準備:黒海での戦闘報告・船:なんでもいい。(小回りがベター?サーヴェとか、ガレーとか) ・保管R20=素R10+ドルマンR2+アクセR2+銃R1+「鉄鎖R5」 ・鉄鎖は16世紀のアムスに店売り/太陽の護符20~30個 ・海事教官と海事教官の知恵1は結構必要だと思う。 ・最低2キャラ、できれば4キャラ/+メンター用キャラ 実施・戦闘開始して、F1に鉄鎖、F2で護符を連打 ・大体60分~120分で1周/1周でベース11~12万(メンター後) ・もろもろ増加(お守り・キャンペーン

          黒海海事上げ

          NPC売りお役立ちメモ

          ・開拓街(レティシア):買付書(No1)/技能活用の覚書、撤収の煙玉 ・サクラメント大富豪:謎の~(No8)/不思議な黄金 ・寄贈謝礼引換券(NO.1):専用艦建造許可証(めったに出ない!!)

          NPC売りお役立ちメモ

          砲術練成メモ

          準備・サントド海事クエ「謎の装甲特化船」 ・大砲:ラピッド12×3+ラピッド10×2 ・大砲(貫通14)ラピ12×4+ラピ10×1 ・船:戦列、集中装填、船匠室、(強化砲門) ・技能活用の覚書を常時オン ・その他:雷のお守り、スキルノート、他 クエの実施・始まったら端っこに行く ・素時給は4000-5000 ・ひたすら連打映画見ながら ・射撃距離三段階のうちの、最内側の端 ・20〜50でやる。(r14は30) ・300入ったら修理される

          砲術練成メモ