見出し画像

土地の契約

2024/02/18 土地の見学

一条工務店担当者と何かの打ち合わせのため、再び勝原展示場を訪問した。何の話をしたか全く覚えてないけど長かった。

その後、土地屋さんが展示場に来てくれて面談した。
というか、打ち合わせブースから見える位置にいらっしゃったのだけど土地屋さんと気付かず、結構待たせてしまった。

この日は確か、すでに頂いていた土地情報を元にこの辺りが良いと伝えて、実際に見に行く段取りになっていた。

実際の土地

HM担当者からすると、色んな土地の状態があり、そのままでOKか費用を掛けて住宅を建てるために整えたりする必要があったりするので、現地に同席するらしい。

別HM担当者から聞いた話では、地盤調査したらゆるゆるで、掘り返すと大量の注射器等の医療機器が不法投棄されていたことがあるらしい。その状態で他区画内に地盤改良工事なしで建てられた家があり、まあまあなホラー話。

今回チョイスした土地は分譲地で市が関わってるのもあり、きちんと整地された43坪ほどのもの。

1つ目の土地は正面が開けており、電信柱が近くになく、視界良好で気に入った。
電線引くのも問題ないらしい。
また、生活道路の抜け道もなく、住民だけが通るような道になっていたのもgood。

2箇所目も分譲地。建売がいくつかあり、そこそこ住んでる人もいる。短髪の厳ついお父さんがベルファイアに乗ってたりして、ここは違うなと判断した。
あと、生活抜け道道路として結構な数の車が通っていたのもあり、ここはナシ。

土地屋さんには1箇所目を希望と伝えると、手付金を払ってくれればキープしてくれるとのこと。
とりあえず30万円。そんな現金ない。

2月末くらいまでに振り込めば、売買契約結びましょうということで、2月の給料を全力で振り込んでいざ契約へ。

2024/02/23 土地契約

前日に業務トラブルがあり、契約日は祝日だったのだけど朝から働いていた。同僚にはスマン、昼間少し抜けさせてくれと伝え、土地の契約へ。

重要事項説明というのを聞きつつ、選んだ土地は関西電力の空中線なんちゃらがかかってるらしく、他特筆して気になる点はなかった。

その後、一条工務店担当者と仮契約の手続きを行なった。仮契約金100万円なんて持ってないので銀行のフリーローンを利用した。ボーナス等で相殺するつもりだったので多少の利子がかかる分は飲み込んだ。

仮契約後、最新モデルハウスがオープンしていたので訪問してみる事に。

一条工務店 姫路リバーシティー展示場

仮契約を結んだ商品はグランスマート
これの最新展示場ということで入ってみる事に。

受付で名前を書くのだけど、仮契約中であることを伝えずにとりあえず案内してもらった。若い担当者で元気いっぱいな雰囲気と、頑張って商品知識を叩き込んだんだろうなという意気込みのようなものを感じた。ダイエットサンダルなるものを履いているらしく効果があるのか尋ねると、あまりらしい。笑った。

フロアタイルも良いね
キッチンはまるまるこれになるらしい。色は何色か選べる。
キッチン下がり天井が出来るらしく、オプション追加する決意。カッチョイイ。
一条工務店は本当に収納がたくさんある
書斎作るならこんな感じ。モニターアーム置けなさそう。
クロークの中を引っ張り出せる。何これ便利そう。

ほとんどの設備が標準仕様で間取りを決めれば後はどこに配置するかを検討する事になる。内装の雰囲気や設備は気に入ってる。
色はグレージュかサンドにするかで悩み中。最後にエレベーターに乗せてもらい、これが結構揺れるのでビビった。

一通り案内してもらって帰ろうとすると、商談したいらしく、ああそうだよねと思い、ここで仮契約中であることと、担当者名を伝えると解放してもらえた。

HMの風習なのか、展示場で最初に案内した人がそのまま担当者になるのが通例らしい。もちろん気に入らなければチェンジも出来る。

案内してくれた方も熱心で(ちょっと危うい感じがしたけどそれはそれで面白い)、新卒っぽさがあるものの先輩社員がサポートするだろうし、この人でも良いかなと思えた。

実際にモデルハウスを見てみると、それがほぼそのまんま自分ちになるよ、という事で結構内装豪華になるなと少しワクワクしてきた。

ただ、どれが標準仕様でオプションなのかはイマイチ理解していない。
おそらくいくつかのオプションは予算の都合で諦める事になるのだろう。
現時点で見積額は約4,500万円。どんどん予算増えてる。

次回、実際に住まわれている方の家を訪問する「入居宅訪問」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?