心理学の研究で補助仮説が重要である理由と、補助仮説を設定するときに注意するべき点について解説しなさい。(聖徳大学 心理学研究法 第1課題第1設題)

この出題に対する講師の評価、参考文献等は文末に記載しています。

また、2020年7月時点でのテスト出題傾向についても簡単にまとめています。

評価:A

課題本文:1600字

 作業を手続き化といい、抽象的な変数と具体的な手続きが正しく対応づけられたものを補助仮説という。しかし、変数は抽象的な観念であるため、具体的な手続きと一対一で対応しているとは限らない。そのため、仮説の検証が上手くいかない場合、補助仮説が誤っている可能性もある。

ここから先は

1,642字

¥ 880

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?