見出し画像

アリエクdual ES9038Q2M DACボードレビュー


あいさつ
こんにちは、HIBIKI13です。
TwitterでこのDACあげてるのは現在私だけだと思いますので人柱レビューを書きます。
あくまで私の体験談なので鵜呑みはダメ、絶対。

多分これを見る人はDACにある程度の知識がありながら、金がそんな無い人だと勝手に決めつけてそれに沿って書きます。

題名通りコイツはESS社のES9038Q2Mを2つ使うちょっと贅沢な仕様でありながら、BluetoothのLDAC対応で最低価格は6100円あったら買えてしまうバグみたいな品です。

DACの全体写真


DACの裏側


詳しい情報
Dual ES9038Q2M
OP-AMP NE5532
ピンク中華コンデンサ 種類不明25V220μF
金色コンデンサ FG16V47μF
水晶発信器 100KHz
Bluetooth5.1  QCC5125
おそらく(音楽データがないので未確認)
PCM768kHz対応
DSD512対応

加工穴 M3ネジ

対応入力
COAX SPDIF I2S Bluetooth AUX
出力
バランス接続(DACとアンプを繋ぐ方)
アンバランス接続 イヤホン直挿しOK

電源
DC5~24V or ±12V
AC5~24V(改造要)

説明書はありません

動作確認
combo384によるI2S接続、Bluetooth(SBC,AAC,atpX,aptX HD,LDAC)

今回私はこれを2回買っており、1回目は不良品でしたので返品し、再度購入致しました。
また再度購入品はリモコンとディスプレイが付随するタイプを選びました。
リモコンとディスプレイがある場合
ディスプレイ
周波数と入力モード、音量の表示
リモコン
切り替えと音量変更(30段と荒く使い物になるか怪しい)
が出来ました。

注意
I2Sで繋げる場合、Bluetoothで接続し、数秒程流してからI2S入力を行ってください。I2Sのみの入力の場合、何故かは全くわかりませんが数秒流れはしますがリレーが動作し途切れ、Bluetoothにどうにかして繋がろうと頑張ってしまいます。
他の接続でもこの手段を行う必要があると考えます。

このDAC基板は剥き出しなのでケースに入れて六角のM3ネジとそれに対応する六角支柱を用意してください。
ディスプレイは配線を延長してケース外に出せるようにすると良いと思います。

評価
長くなりましたがこのDACの音の評価
DAC直、内部ボリュームのゴリ押し接続の
Final E3000での評価です。
ホワイトノイズは私の基盤ではほぼありません。
電源突入時のポップノイズに関してはNEC製のリレーを用いて打ち消しているため、ありません。
OP-AMPがNE5532の状態では低音のパンチが抑えめな感じをしますがメリハリがある感じです。出す音はキッチリだし、出すべきでは無い音は抑えるような、そんな音です。
繊細な音が割と合うと感じました。
ESSの音色と言われる感じ…かな?

OP-AMPをMUSES8820に変更を致した感想
低音のパンチが抑えられてたのが戻り、非常にオールマイティになった気がします。
音に関してはかなり気に入りました。

しかし熱雑音に弱く、ローノイズ用の電源回路の発熱でノイズが乗りました。
私の中華combo384が悪いのか熱による蓄積は分かりませんが長時間動かすと不具合が発生して音割れのようなバリバリ音が出るので時間を空けて再度投入すると直ります。

結論
ハンダゴテを握って工作する人なら簡単に組み立てられる他作DACボードです。安いし、性能良さそうなDual DAC仕様ですしね。(意味あるかは知らん)音もいい。ある事情でBluetoothを使うのはおすすめしませんが、combo384で繋げて聞くのをおすすめします。
ディスプレイとリモコン付きを買うことをおすすめします。

※Fiio Q3,ZEN DAC,DS-DAC100m,DX160,NR1710の体験を基に記述しているため他のレビュアーとは違う感性を持っている可能性があることを留意して下さい。
あくまで参考 これ鉄則です。
※今回のDACの電源構成は15Vのスイッチング電源を秋月の超ローノイズ電源(https://akizukidenshi.com/catalog/g/g106194/)を使用してノイズを抑え、DC+12Vで動かしています。
※改造において私は一切の責任を持ちません。購入等も自己責任でお願いいたします。

(てかDACと超ローノイズ電源の幅同じ&ネジサイズ同じだから縦積み出来ちゃう)

小話
カップリングコンデンサの容量小さくて低音減ってるないんじゃ無いかと思ってるのでそのうち改造しようかな 100μFありゃいけそう。
ピンクコンデンサもついでに交換で
てかDACの音量に関してはボリューム抵抗使うのもなんかつまらないから電子ボリューム入れたいなぁ… 金無いけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?