見出し画像

三寒四温

朝 起きてすぐ
窓越しに空を眺める

今朝のお天気は
めっちゃ寒いけど
昨日とは うってかわって晴れ。

夜の空はどうかな
満月は見えるかな……。



降る雪が雨へと変わり
雪解けが始まる頃……

二十四節気で『雨水うすい

今はそんな季節。

ゆっくりとうるおっていく大地
少しづつ草木が芽吹き
春の気配を着々と感じては ムズムズする(笑)

季節の移ろいに目を向けて
心の動きを感じること

なんか忘れてたな……。

このところ ずっと気忙しく
視野がだいぶ狭かったな……と反省中(笑)


2024年 最も遠い満月

今日は満月

ネイティブ・アメリカンが名付けた
2月の満月は

スノームーン

アメリカの地域によっては
一年で最も雪が多くなる月なんだそう

同じアメリカでも
他にも様々な呼び名があるのだとか。

雪が多く
収穫できる食料がぐっと減ることから

ハンガームーン

という呼び名もあるらしく

ハングリーに育った私には
こっちの方がしっくりくるかな……
そんなことも思ったり。
(ハンガーが
  バーガーに見えてしまった食いしん坊ですがw)



そして
今日の満月は 今年最も地球から遠い満月。

ちなみに……
今年最も地球に近い月は10月

その距離の差 約5万km。

宇宙の広さを考えたら
大したことないのかも……なんて思いつつ

実際は
駅から5分(約400m)だって遠く感じる私(笑)


わが街から見た snow moon 2024


月の周期は 29.5日。

ひと月が最も短い2月には
満月が見れない年がある。

満月のない2月
次は2039年

その頃 私は何をしてるかな……

終い方を考えるお年頃になった。

私のマインドは
どこにあるのか
どこにたどり着くのか

そんなことも考えたり(笑)



空を見上げて想うこと

今朝の朝焼け(自宅のベランダから)

雪の日に会った好きな人。

たくさんたくさん 色々な話をした。
普段なら絶対言わないような
自分のなかのモヤモヤしたものを
吐き出させてくれた。

『私だって同じようなものだよ』

私のイケてない部分を
そう言って肯定してくれる。

絶対そんなことはないでしょう!
なんて思いながら

その言葉に温かさを受け取った。

いつも
最大限の気遣い をくれる人。

あれから 
なんだか すーっと 楽になったんだ。



他にも
好きな人がたくさんいる。

そんな人たちと
折にふれて言葉を交わせること

時には顔を合わせて笑い合えること

そういうことが
私の刺激や力になる。


外の世界の刺激を受けて
私の世界が 少しづつ
これまでとは違う方向に動き出した。

自分にとって
この小さな動きは 大きな一歩で
この先の生活が
今までとはだいぶ変わるかもしれない。

吉と出るか 凶と出るか
先のことは まだ想像つかないし
結果的には
あまり変わらないのかもしれないし
変わりすぎて萎えるのかもだけど

文句ばかり言って
動かないよりは 全然いい。


たくさんのものが 私に力をくれていて
そんなことに勇気をもらう。


ふと空を見上げれば 
『がんばれ』の声が聞こえてくる

その声に
心の中で 小さく返事をして背筋を伸ばす。

私、応援されるの好きかも♡

そんな気づきに ニヤけてしまう(笑)

私も空に向かって 誰かに何かを放ってみよう。

そんな気持ちになれることが
なんか とてもありがたい。



誰かの特別な日……

私も勝手に便乗して
お裾分けをいただく日✨笑

勝手に想いを寄せながら
空を見上げると
色々なことが浮かぶ。


皆さんの
目に映る空は
耳に届く空は

今日は どんな色で どんな音を奏でているだろう。



職場の窓から。
左側の木の右側に富士山が✨
今日の空は とても澄んでいて高い感じ😆


お読みくださり ありがとうございました😊