見出し画像

ジョダー楽しいだろうなと思ってジョダーを組んだ。(スタンダード)

前回のドミナリアでもジョダーは可能性を感じたんだ。
今回のジョダーはこれ。

《統べるもの、ジョダー》

5Cの5/5、レジェンド。
伝説のクリーチャーのロードみたいな能力を持っており、実際は6/6で後続や先発がいれば8/8とか普通になる。
回避能力がない代わりに、伝説のクリーチャーを唱えると伝説のクリーチャー限定の続唱。
基本的に、出した後にターンが返ってくれば頭のおかしい無双が始まる。早速Arenaで組んだのがこちら。

まだまだ調整中で土地が適当すぎで笑う。
全除去を入れないとお話にならないので少し多めに。《伝説の秘宝》が出せれば4Tに《ジョダー》着地も可能。
早めに記事にしないと二番煎じになってしまうから速報レベルで、以下はメモ。

・《鏡の箱》
多分、いらない。これで重複して何かが出てるようなら相手をねじ伏せてるはず。入れ替え候補1。

・《ヤヤ》(4マナ)
まだデッキ自体を十数回しかプレイしてないので強いのか弱いのか判断がつかない。《神河の魂、香醍》とかの方が直接的かもしれない。入れ替え候補2。

・《シェオルドレッド》(4マナ)
普通に強い。接死持ってるので無理に殴らなくてもいいし、放っておくだけでライフレースを有利に運ぶので相手からすれば《ジョダー》レベルで厄介なはず。

・《アーボーグのラタドラビック》(4マナ)
伝説生物が死ぬと伝説を失うものの2/2トークンとして戻ってくる。これ置けて、《ジョダー》に繋げると1回は除去に耐えられるのは良い。後述の《リーサ》とコンパチだけど両方出ればもう何も怖くない。

・《忘れられた大天使、リーサ》(5マナ)
生物が死ぬと手札に戻ってくる。《ラタドラビック》とコンパチだけど、こいつから《ラタドラビック》をめくれる可能性もあり普通に強い。

・《タミヨウ》(5-4マナ)
いざとなれば踏み倒しながら5マナのフリが出来る。
やれることが多く、除去された《ジョダー》を使い回すような動きも可能で、奥義まで届けばやりたい放題。

・《オリヴィア》(6マナ)
お試し枠。
一応《ジョダー》を拾ってこれるし、なにやらで墓地送りにされた他の子も拾ってこれる。1刺しだからか、まだ出たことがない。

・《ザンダー》(7マナ)
お試し枠。
出れば良し、死んでも良し、殴っても良し。重いので他の重い子を連れてこれるのが強み。1刺しだからか、まだ出たことがない。

・《ジン》くん(7マナ)
強いのか弱いのか判断がつかない。
出れば強いのだが、手に張り付く時は大体、出しても無駄な盤面が多くヘイトが向いてしまう。入れ替え候補3。

・《トクスリル》(7マナ)
完全なる暴力。出て即除去されても1:1交換だし、ターンが返ってくれば相手の戦場は壊滅している模様。
自力キャストが必要なのが難点。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?