見出し画像

グリーン車みたいな普通車!新神戸→岡山 みずほ605号

1.はじめに

日本の大動脈である東海道・山陽新幹線。

東海道・山陽新幹線は、東京~博多を結び、
東京〜博多を乗り換えなしで移動可能です。

今回は、乗換なしで移動可能な東京~博多を、
あえて新大阪で乗り換えることによって、
極めて快適に移動できる手段を紹介します。

2.「みずほ」と「さくら」

みずほ・さくらとは

「みずほ」と「さくら」は、
山陽新幹線から九州新幹線へ直通し、
どちらも新大阪〜鹿児島中央を結ぶ列車です。

最速列車のみずほは、新大阪〜鹿児島中央を、
3時間46分程度で結びます。

東京から博多方面へ移動する際に、
あえて新大阪駅で「みずほ・さくら」へ
乗り換える大きな理由が、
普通車指定席がグリーン車並みに快適」
というところにあります。

3.みずほの様子

外観

東海道新幹線でも使用されるN700系の車両。
のぞみの半分の8両編成です。
勾配のきつい九州新幹線に対応するため、
パワーアップされています。

のぞみと比べて、外観は大きく変わらない。

車内

のぞみ普通車指定席の座席は3+2席ですが…、

のぞみは、3+2席

みずほ・さくらの普通席指定席は、
2+2席に設定されています!

みずほ・さくらは、2+2席!
落ち着きと高級感のある色味
隣の人と、ひじ掛けを争う事もありません
足元はのぞみと大きく変わらず


4.倉敷市内観光

岡山駅に到着後、山陽本線で倉敷まで移動。
倉敷駅周辺を観光しました。

倉敷美観地区
名物のデミカツ


5.まとめ

東京や名古屋から、広島や博多に移動する際、
博多まで直通する「のぞみ」の普通車指定席も、
新大阪で「みずほ・さくら」の普通車指定席も、
料金は変わりません

時間に余裕がある場合は、
あえて「みずほ・さくら」に乗り換えて、
快適に移動してはいかがでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?