マガジンのカバー画像

レポート

9
レポート課題・試験のまとめ
いままでのレポートまとめました
¥5,000
運営しているクリエイター

#京都芸術大学

【著作権】知的財産権研究【レポート】

著作権について勉強しました。それについてまとめておきます。レポートは読みやすさを重視して書けば問題ないと思います。参考資料の出典の記載を忘れずにまとめると綺麗に書けます。 評価を得るポイント&注意すること引用先参考文献の正確さ多さ・文章の正確さ・文字数(短すぎないか)・説得力の強さ(内容は客観性があるか、独善的になっていないか)課題(質問)内容に沿っているか? 沢山の文献を集めて、他者の情報や意見を照らし合わせて論考することが大切です。現在話題になっている著作権などですと

有料
1,000

【レポ】藝術学舎で受講して良かった講座と受講しなくても良かった講座の感想

ここでは、基本的に遠隔zoomでの講座を紹介をします。 しかし、他の方の感想が藝術学舎の公式サイトで見えないのが残念です。見えるようにして講座を選びたい・・・というのも、受講料が高いという理由があります。15,000円~と学生には痛い出費。そして、数ある中から選ばなくてななりません。無料なら全部受講してるのですがね・・・。それぐらい藝術学舎は魅力的に見えます。また、講座の名前は変わりますので先生が同じかどうかで見極めた方が良いです。 受講してよかった講座国連を学び、芸術を通

有料
1,000

【イラストレーションコース】レポート試験【京都芸術大学】

試験は無事合格しました。採点評価は点数だけで、添削などは無かったです。なぜのこの点数なのか知りたかったですね。自分で書いていて確かに内容は普通でしたが… ここにレポート試験の書き方を教えておきます。レポート試験の証明は、シラバスに書かれています。シラバスの中にある、5つぐらいから抜粋された内容がレポート試験になります。時間に間に合うように丁寧に書きましょう。 試験のポイント 文字数を必ず守る事、引用・参考を忘れずに書く。忘れがちな行頭一行空けるなど、メモで書いておくと良

有料
1,000