マガジンのカバー画像

CRP JAPAN TOKYO 撮影会+写真集 参加募集

116
毎月 第3土曜日 リアル撮影会を開催しています。 撮った写真は、ひとり30点を選び、Kindle 電子版アンソロジー写真集を 出版します。撮影の翌週、もしくはよくよく週の土曜日、…
運営しているクリエイター

#横木安良夫

Canonユーザーならだれでも応募できます。プリント部門自由。5月19日締め切りです。登録すればだれでも応募できます。

このコンテストについて、6月26日にYoutubeで、オンラインライブがあります。この日は僕が登場します。 キヤノンの毎月のマンスリーコンテストは、かつてキヤノンサークルの会員のみのでした。今は、キヤノンIDに登録すれば、キヤノンユーザーならだれでも応募ができます。キヤノンで撮影したことがある人は誰でも参加できます。 6月20日 Youtube 横木安良夫オンラインライブ Canon IDとは:会員・ID|個人|キヤノン

CRPFOTO撮影会+写真集 参加募集!JR山手線周遊 新宿界隈 4月20日㈯と27日㈯ PM1時 新宿駅東口集合!

変貌する東京の景観。僕が若かった50年前とはすっかり様変わりだ。かつての東京は今と全く違っていた。道路はタバコやごみで溢れて決して綺麗な街ではなかった。公衆トイレは、せっぱつまっていなければ誰も使う気になれなかった。 はじめてヨーロッパを旅した時、街はとても清潔に思えた。 そして今や世界でもトップクラスの清潔な街になった。そのかわりなにかが失われた。 50年後、今の東京がどんな風に変化してゆくのか。僕は見ることができないが想像はできる。今ピカピカのビルが、どのようになってゆく

4月6日、7日、「花見見物」撮影会と、撮った写真でKindle写真集制作!

2024年3月30日の千鳥ヶ淵の風景。予想ではこの日が満開の予定だったが、ほぼ0だった。さあ1週間後の30日はどうなるだろう。同じアングルで撮ってみるつもりです。 かつて僕は大型カメラ、4x5や8x10で撮ることが多かった。ベトナムをテーマとしたドキュメンタリー撮影にも、4x5は持って行った。リンホフテヒニカは、コンパクトに折りたためるし、90年代になるとクイックロードとなり、がさばる一番面倒なフィルムホルダーは不要となったからだ。レンズとカメラとフィルムとポラ、ワンセット

2024年「花見見物撮影会」+写真集  4月6日㈯と7日、参加募集!

★4月6日㈯ 靖国神社と千鳥ヶ淵界隈 靖国神社大鳥居 PM1時集合 ★4月7日㈰ 目黒川界隈 目黒JamPhotoGallery前 PM1時集合 ⇩下記をクリックしてください。申込に飛びます。 ★参加料 ¥5000 (CRPkindle写真集制作費込み)撮影会は一日でも両日参加でも金額は一緒です。(学生¥3000) ひとり20点の写真を提出してもらい、全てを掲載します。 ★撮影会の時、場所はこだわりません。その場合撮影地を記録してもらいます。今年2024年に撮った写真に

無料キャンペーン CRP FOTO写真集 品川駅界隈 五味彬 初沢亜利 他 1月17日pm4時59分まで。335ページ。

⇩ここをクリックするとAmazonのページに飛びます。 下記の、¥0の購入を希望しますか? 価格¥0を確かめて、 注文を確定する。 kindle Unlimitedの会員は、いつでも無料で見放題です。 CRPキャンペーン中は、¥0でダウンロードでき、永遠に所有できます。 CRP FOTO TOKYO 山手線周遊 品川駅界隈 Aug. 2023 参加 PHOTOGRAPHERS AKIRA GOMI ARI HATSUZAWA DAISUKE MIFURU HANA TE

横木安良夫写真展に、あの重信房子さんが来廊。

写真展に重信房子さんと、作家の島﨑今日子さんがやってきた。重信さんとの関りは、2006年、僕の若い時代をまとめた写真集「あの日の彼 あの日の彼女1967-1975」のなかに、まだ無名の明治大学生だった重信房子が偶然写っていることを、BUNDだった友人に指摘されたことから始まった。あの時代重信は、若者のなかのヒロインだったことは事実だ。 その写真を2011年、学生時代友人だった作家由井りょう子さんが書いた「重信房子がいた時代」の表紙に使用され、昨年発売された改訂版でも使用されて

5月20日㈯ CRP FOTO 撮影会+写真集 山手線周遊 JR浜松町界隈 PM1時浜松町駅北口改札前集合

参加費 ¥5,000 (CRP FOTO 制作代込み ひとり30点掲載) ZOOMによるビューイングは、 希望者¥3000 (学生、21歳未満無料) CRP FOTO撮影会、JR山手線周遊は、2022年3月、池袋駅界隈からはじまり、今回は浜松町駅界隈です。 浜松町は現在変貌中です。最近羽田行きモノレールと一体だった貿易センタ―ビルが解体されかつての面影はありません。久しぶりに浜離宮をビルの上から眺めたら、僕の記憶のなかの浜離宮のおもかげはなくなっていました。何度か撮影に使っ

横木安良夫の写真 INDEX  索引photographer 横木安良夫

横木安良夫の最新作写真展「NEW URBAN SCAPE 2024~新都市景観~  2024年6月3日~22日 赤坂 Bar山﨑文庫にて開催 https://note.com/alao_yokogi/n/nfb74ccd4a230 横木安良夫代表作 「サイゴンの昼下がり」について。 ↑日本版 YOUTUBE ALAO YOKOGI PHOTOGRPHS https://www.youtube.com/results?search_query=alao+yokogi

CRP TOKYO撮影会参加募集 2月18日㈯am10時半東京駅丸の内中央改札前集

ALAO YOKOGI - CRP TOKYO 撮影会⁺写真集 東京駅界隈 2月18日 (myportfolio.com) 池袋駅から始まった、山手線周遊撮影会の13回目。ついに東京駅まできました。 集合2月18日㈯ am10時半 丸の内中央改札前 この数年ですっかり東京駅周辺は再開発で激変しています。丸の内側はかなり完成しつつ、皇居までつながる光景は、 日本、東京の象徴といった景色です。 CRP TOKYO撮影会は、もうかれこれ50回以上開催され、 電子版のCRP写真

募集 CRP TOKYO 撮影会⁺写真集 JR上野駅界隈 山手線周遊09 10月15日㈯am10時半広小路口集合。

写真は、2000年 上野駅ガード下 ⇩申し込みはこちらをクリックしてください。 10月15日㈯10時半上野駅 改札を出た広小路口 集合 参加料 ¥5000 (写真集制作料込)ひとり30点  12時ぐらいの昼食をとり、終了はPM4時ごろ。 その後、希望者は二次会もあります。 希望者は、10月29日㈯pm8時より、ZOOMによるビューイングを開催しますひとり、30点から50点の写真を、GoogleドライブにUPして、写真の批評や並び順、レタッチなど学びます。

CRP FOTO Kindle電子版写真集 制作プロジェクト& 撮影会 & Workshop by FOTOCAMP japan since 2015

最新の写真集CRP FOTO TOKIO 東京駅界隈  5月17日pm5〜22日pm4:59まで誰もが無料です。もちろんUnlimited会員はいつでも無料です。 写真の世界をかえる、電子版写真集制作プロジェクトです。BY FOTOCAMP 2015年10月から始まった、写真家横木安良夫主催のデジタル写真集制作プロジェクトCRP FOTOです。 Started in October 2015, this is a digital photobook productio

山手線周遊 撮影会+写真集 3月26日㈯JR大塚駅界隈 am10時半~ 募集!

↑申し込み 3月19日、山手線周遊第1回目を開催したばかりなのに、今週末26日は大塚駅界隈を決行します。天気は心配だけれど、なるようにしかならないし、雨は雨で、撮影日和ともいえるでしょう。 大塚はあまり僕にとって縁のないばしょだけれど、ロケハンにきてびっくり、街の形態、駅前の形態がとてもフォトジェニック。全体的に緩やかな坂になっていて、東京唯一の路面電車、かつて都電32版の荒川線が走っている。専用区間ではなく路面区間は、王子と飛鳥山間が有名だが、ここ大塚駅もたった100mぐ

CRP撮影会⁺写真集 新企画 山手線周遊、3月19日20日、池袋駅界隈から、次は3月26日、大塚駅界隈。 参加者募集中。写真展も開催する予定です。初心者初参加大歓迎!

山手線の駅、30駅その周辺を、2年ぐらいで撮り、いやもっと早くかな、皆で撮った写真展を開催してみようと、思ってます。ありふれたガイドブックではなく、カメラの眼で捉えた東京。観光ではなく、ぶらぶらRamblerのように歩いて撮る。 東京のシンボル、山手線沿線を通して、皆で表現したいと思ってます。 写真集は、ひとり30点upします。 第一回、3月19日はJR池袋駅界隈   まず最初に、池袋から 詳細 そして2回目、3月26日は、隣のJR大塚駅界隈 2022年 周回山手線界

無料!キャンペーン! CRP TOKYO 写真集JR中野駅界隈  3月11日pm5~14日pm5時まで。(通常¥500)是非ごらんください。

↑ 3月11日pm5時~14日pm5時まで、¥500のところ、 誰もが無料 ¥0でダウンロードできます。是非ごらんください。 ★umlimited ¥0ではなく、Kindle価格¥0の注文を確定するをクリックするとダウンロードできます。 ★閲覧するには、スマートフォンは、無料のkindleアプリが必要です。 パソコンは、¥0で購入したら、KINDEL CLOUD READERで簡単に閲覧できます。 ★パソコン、フル画面で見るには、ライブラリー(目次)でフルサイズを決めそれから