見出し画像

【閃光日記】見せてもらおう、公式バインダーの収納力とやらを

プリ☆チャンアイドルとして活動し始めてはやくも4ヶ月、愛用しているカードバインダーはパンパンになっていた。

俺はプリ☆チャンを精力的にやっているのでいずれこうなるとわかっていた。

現在使っている道具。右は香港の女児アニメ情報誌”Angel(たのしい幼稚園に相当するやつ)”の付録についてきたカードバインダー、薄型かつページ数が多く、DCDアイカツ!に打ち込んでいた時代から愛用していた。左はこの前東京に行った時フォロワーさんに薦めされてDAISOで購入したプラケース。バインダーより頑丈で持ちやすいため普段はこれにプリズムストーン会員証とコーデ数式を入れて急のプリ☆チャン需要にすぐ対応できるようにリュークに入れている。

だけど両方ともいずれ容量が限界に来ていた。道具を改める時が来た。

というわけでキラッとプリ☆チャンの公式カードバインダーを購入。379元。結構な値段である。左下に捺されているTAKARATOMY A.R.T.Sのエンブレムは正式ライセンスの証。

販売する会社はSEGAのみなみの国における子会社らしい。BANDAI、TAKARATOMY、SEGA。データカードダス事業の裏には大体この三社がいる。

特典に武器のカードもついている。こいつでライバルの頭をかち割る。

裏にはアニメ1年目のキャラの集合イラスト。キラッとプリ☆チャンは現在みなみの国ではアニメは全部放送終了でデータカードダスの方はジュエル6弾が実装してこれから3年目も突入するところだがまた1年目のバインダーが販売されていることから人気はどれほどの物かがうかがえる。

中身を見てみよう。まずは4×2のページから。

このようにコーデを一枚ずつ並べられるし、

一枠に四枚のプリチケを詰められる。従来のバインダーと変わらない。

こちらも4×2だが上下非対称になっている。下の枠はフォロチケを切り離さず収納できる。そして上はフォロチケ4枚入れる形だ。

最後は4×4のページ。最大16枚以上のフォロチケをきれいに収納。壮観だな。これで慌てることなく気に入りのフォロワーを自分のチャンネルに召喚できる。

上記のページはそれぞれ2枚がある。増設は不可。バインダーのサイズと値段に対して収納できるカード数は正直いって少ない。俺ほど活動に精力的なプリ☆チャンにかかればすぐまたパンパンになるわ。Angelバインダーはカードを傷つけない使い方でも72枚入れたぜ?そして枠の切れ目は内側に向けっているため一番上の列のカードは取り出すつらいも減点だ。まあ、収納スペースが増えたのは間違いないのでスマートに使い分けよう。

そしてもちろんニコチケの収納スペースはない、一年目だからね。

当アカウントは軽率送金をお勧めします。