見出し画像

JUMP JOCKEYS ガイドライン完成。

構想期間1年半。
着手期間半年以上。
さぼった期間数カ月。
ようやく完成しました。

障害騎手のステータスを〇ワプロ風に
表示したものになります。

作成のきっかけ

私なんか比べ物にならない程の
フォロワーを持つ方が平場の騎手の
ステータスを作成してるのを見て、
「障害騎手版を作れたら面白いな」と
思ったのがきっかけです。

そして西谷騎手の簡易版を作って、
twitterにアップしたところ、
過去最高のリアクションがあり、
本格的に作ろうと決意。

まあ、でも時間が掛かりました。
・・・どこに?
という突っ込みは分かりますが、
それなりに掛かってます。

このステータスは、それなりのデータと
これまで私が十数年間障害レースを
見てきた個人的主観をミックスした
ものになってます。
各騎手に対する私の考えを当てはめた
つもりです。

各ステータスで不明な箇所があるとは
思いますが、それは追々追記して
いこうと思っています。現時点での詳細は

以下記事を参照してください。

この記事の意味合い

障害レースにおける障害騎手の重要性は
レースを普段から購入している方には
お分かりかと思いますが、馬の力に
プラスして、障害騎手の個々の特性を
理解するのに、この記事が少しでも
参考になれば幸いです。

実際このステータスをどう活用するのか
という所に関しても、追々書いて
いければなと思っています。
美浦の騎手と、栗東の騎手とで分けました。


総合評価でS~Eまでランク付けしています。
繰り返しますが、私の主観が多分に入ってます。
また、今後の成績次第で変化することも
あるので、その都度更新していければなと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?