udemyの問題集が使いにくかったので電子書籍化しました

こんにちは

今日は、udemyでawsの勉強をしようと思います。

早速ブラックフライデーってこともあって問題集を購入しました!

試験問題集ってことでやってみたのですが、20問全部解いて、後から答え合わせする形式でした。

ぼくは、そもそも一問一答式が好きで全然そういう形式になってないから、困りました。

これだと初めに解いた問題ってなんでそれを選択したのかとかわからないです。

〜今までの勉強方法〜
① 初見の問題を解くというか考える
② 答えを見る
③ 何がわからなかったかとことん調べる
④ 次の問題やる

〜udemyの形式〜
① たくさん問題を解き、テスト完了ボタンを押す
② 解答一覧が表示される

udemyの形式では僕のやってる方法と合わないなーとぼやいてましたが、ここでiPad miniを活用しようと思いました

とりあえずどの問題も解かずに全部スクリーンショットに取り、答えの画面も全部スクリーンショットに取りました

すっごいしんどかったし、何やってるんだろ自分って思いました

昼休憩が全部スクリーンショットの時間で潰れました。

次に、メモ帳に貼り付けて使用しようとしたのですが、
apple pencilで書き込めませんでした。

なんと、apple pencilで書き込める場所は決まってるらしいです。
メモアプリ上で問題集の上から書き込もうとしたら、スクロールされてしまいます。。

そこで、写真アプリからPDF化し、goodnote5へ取り込みを試したところ、無事に取り込めました。

なんとか、書き込みができる問題集ができました。

ところで、一問一答形式にしたいっていうつもりでこの作業してましたが
この際、問題の後に解答のページを持ってくる等のページ前後移動とかもう考えたくないです。
できるかもしれないですが、だいぶ疲れてしまいました。

問題を解いて、その問題の解答をiPhoneに表示させて解いていく形式にしようと思います。

電子書籍化する話はよくYouTubeでも紹介されてますが、簡単なふうにみせてますが大変です。

写真を何枚も撮るとか、それみんなやってるの??
って思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?