見出し画像

『プラスイメージ最強説』

昨日の夕方
私はお世話になった人の葬儀に行くために
小走りで学校の玄関を出ようとした。


スロープを降りたところで
スッテンコロリン
(昭和のコケる表現)
してしまった。


実際には
女の子座りをした感じだ。
左膝、左手小指を強打した。
他にも何箇所が打ったはず⁇
雨で滑ったかな?
傘は反対向きにめくれました。


咄嗟に出た言葉が

『これくらいで済んで
 ありがとうございます』


不思議なことに
この言葉を言ってから
痛みが和らいだ気がする。
ホンマですよ。


もし、私が

『イタタタ〜〜!!!!
最悪や、最悪やー!!!!』


と叫んでいたら
もっと痛くなっていたと思う。
これもイメージの力かな。


ここしばらく
今日のスタエフ
『スピリチュアルとイメージトレーニング』
で何を話そうか?
とばかり考えていた。


私が学んでいる
『メンタルトレーニング』の中から
『イメージトレーニング』について話します。



スポーツの中で
イメージトレーニングは
例えば、大谷翔平選手のような
投手になりたい人がいるとする。


まずは、大谷選手の投球フォームを
写真や動画で見る。
次に自分の投球フォームを
写真や動画で撮って比べてみる。


自分では、
大谷選手を真似ているつもりでも 
案外違うものだ。


つまり、
自分が思っているイメージと
実際の形はかなりのズレがある。


大谷選手のフォームをくり返し見ると
頭の中に描けるようになる。
そこまでいってから
自分も投げてみる。
少しフォームが近づいてくるんです。
それがイメージの力。


頭の中に描けるイメージが
カラーになったら
かなり再現性が高くなりますよ。
これマジです。


私が今回使ったイメージは
上記のパターンとはまた違うけど
イメージトレーニングです。


子どもの頃に
母親から言われた魔法の言葉

『痛いの痛いの飛んでいけ〜』


これも一種のイメージトレーニングかな。
さらに効果を上げるなら

『ほら、飛んでいった〜』


まで言うと良いです♪


疲れている時に

『最悪や。あー疲れた!!』


と言うと
メチャンコ疲れそうな気がしませんか?

私たちは
言葉の持つプラスのイメージ
マイナスなイメージをもろに受けます。
これホント‼️
試しにしんどくても

『あー仕事終わった〜。
今日も一日よく頑張ったわ〜。
マジ最高!』


と言ってみてください。
メチャンコ元気になりますよ。
言葉は周りにも影響を与えますから。


私はいつも思う。

『プラスイメージ最強説』


おかげ様で
私の膝も青タンにもならずに
左手の激痛も無くなりました〜
やっぱ最強‼️
皆さんも是非お試しください♪
何か役に立てれば嬉しいです。


さて、本日の夜は
そんなイメージトレーニングの話をします。


(告知)
令和6年2月6日(火)
20時半〜

ゲスト
書きのたね@ブルボンヌさん

『スピリチュアルとイメージトレーニング』


時間は40分くらい。

私のスタエフから配信します。


スピリチュアルの巨匠
書きのたねさんと
メンタルトレーニングの革命児の
夢のコラボ企画。
(イメージ最強にしときます)
スピリチュアルとイメージトレーニングが融合したら、これは凄いことになりますよ。


固い話は嫌いな2人ですから
ゆる〜く話すかな。
私のイメージでは
最高に盛り上がっています。
是非お越しくださいませ♪
楽しんじゃいましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?