見出し画像

盤面コントロール! 新生黄ハイ!!

はじめに

皆さんコントロールデッキ、使ってますか??
相手の動きを封じたり、セキュリティをリカバリーしてゲームプランを乱したりするの、超楽しいですよね……!!
しかし、ベルゼXやハデスフォースなど、現環境にはコントロールの天敵が多数いることもあり、中々使うのが難しいと思います。

そんな中、環境レベルのコントロールデッキを作ったので、今回はこれを有料記事として紹介したいと思います。

タイトルで上げた通り、アーキタイプは黄色ハイブリッド、通称「黄ハイ」です。

黄ハイはBT7頃から頭角を現し、EX3環境まで暴れた、デジカにおける代表的なコントロールデッキです。
しかし、2022年9月に中核カードの「ジェットシルフィーモン」が制限となり、一気に使用率が減少、環境から姿を消しました。
さらに、同年12月に中核となっていた除去カード「サンライズバスター」が制限となり、今ではほとんど使われておりません。

主要カードこそ制限されてしまいましたが、テイマーでメモリーを稼ぎ、ハイブリット体で一気にゲームを決める、コンセプトそのものはかなり強力です。

そこで、現環境に合わせた調整を行い、ガチ目の環境メタと少々の遊び心を加えて作成したのが、トッキー謹製「新生黄ハイ」です。

調整中も、ほとんどのデッキに対して高い勝率を出すことができ、特に環境トップメタの「ハンターデッキ」に対しては9割以上勝つことができました。

また、他のアーキタイプでは使用率が低いカードで構成したデッキのため、チーム戦において、ハンターやウォグレ、ベルゼ、ブルムクォーツなどともデッキパーツが被りません。

記事公開の直近にはDC1グランプリやチーム戦のCSが多く控えております。「ハンターに対して9割以上勝てる」「環境デッキとチームが組める」デッキ。
チーム戦のデッキが決まっていない、他のチームと差をつけたい、と考えている方は是非購入を検討してみてください!

以下本編です

ここから先は

4,354字 / 6画像

¥ 670

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?