マガジンのカバー画像

テレビ日記

201
日々、視聴しているテレビ番組(ドラマ以外)の感想を集めています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ドラマ日記『いちばんすきな花』(第7話)

年齢も性別も過ごしてきた環境も違う4人の男女が紡ぎ出す、見る者の心を静かに揺さぶる新たな時代の“友情”の物語。同時にそれは、“恋愛”も“友情”も全部含めた“愛”の物語『いちばんすきな花』の第7話。 春木椿(松下洸平さん)の家で、潮ゆくえ(多部未華子さん)、深雪夜々(今田美桜さん)、佐藤紅葉(神尾楓珠さん)が鍋をしていると、椿が突然「引っ越すことにしました」と切り出す。椿は、前にこの家に住んでいた人が買い戻したいと言っていると、不動産屋から聞かされた事を明かす。 今回は夜々

大晦日に『日本レコード大賞』が放送されていた時代

今年も12月30日に、TBSで『輝く!日本レコード大賞』が放送されるそうです。1959年に創設された「日本レコード大賞」表彰式の様子を、大晦日の『紅白歌合戦』前に生放送されるようになったのが1969年。『レコ大』から『紅白』に急いで移動する人気歌手というのも風物詩でした。 1969年の司会は、元NHKアナウンサーの高橋圭三さん。この年に視聴率は30%を超え。ピーク時の1977年には、司会に久米宏さんも加わり50%越え。『紅白』と共にまさに国民的番組でした。 その後もしばら

ドラマ日記『大奥 season2』(第8話)

吉宗の遺志を継ぎ、若き医師たちが「赤面疱瘡」撲滅に向けて立ち上がるその後の物語から、女将軍をはじめとした幕府の人々が、江戸無血開城のために奔走した幕末・大政奉還の物語までを描く『大奥 season2』の第8話。 通商条約の調印を進めていた堀田(高木渉さん)の失態に加え、腹心の正弘(瀧内公美さん)の死が重なった家定(愛希れいかさん)が、ついには床に臥せてしまったという知らせを聞き、家定を心配する胤篤(福士蒼汰さん)のもとに、瀧山(古川雄大さん)から思いもよらぬ知らせが舞い込む

ドラマ日記『パリピ孔明』(第8話)& 『コタツがない家』(第5話)

中国三国時代の名軍師・諸葛孔明(向井理さん)が、現代の渋谷に若かりし姿で転生し、歌手を目指す一人の少女・月見英子(上白石萌歌さん)を軍師の如く成功に導いていく音楽青春コメディ『パリピ孔明』の第8話。 サマーソニア出場にはもう1曲の新曲が必要。ようやく体調が回復し、退院することになった月見英子は、BBラウンジでのアルバイトを休み、新曲作りに専念することになる。 堅気には見えない風貌と圧倒的な存在感、「超孔明じゃん!」でお馴染み、小林オーナー(森山未來さん)の過去が明らかにな

ドラマ日記『ONE DAY』(第6話)

逃亡犯・勝呂寺誠司(二宮和也さん)、報道キャスター・倉内桔梗(中谷美紀さん)、孤高のシェフ・立葵時生(大沢たかおさん)。聖夜、3人の人生が運命的に交錯する謎と愛と奇跡の物語『ONE DAY〜聖夜のから騒ぎ〜』の第6話。 誠司は桔梗に連絡している最中に襲撃を受け、連れ去られてしまう。襲ったのは、誠司が裏切り者なのではないかと疑う『アネモネ』の幹部・安斎孝之(米本学仁さん)一派だった。 前々回、時生と誠司がぶつかり、スマホが入れ替わったことが効いてきた回。誠司のスマホが起動し

ドラマ日記『きのう何食べた? season2』(第6話)

アラフィフに突入した料理上手で几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗(西島秀俊さん)と、その恋人で人当たりの良い美容師・矢吹賢二(内野聖陽さん)の毎日の食を通して浮かび上がる、2人の日々をリアルに描く物語『きのう何食べた? season2』の第6話。 12月30日。史朗と賢二は、航(磯村勇斗さん)から初詣に誘われる。大晦日の夜に集まると聞き、昼にしか行ったことがない史朗は、寒い夜に人混みの中で徹夜するのはイヤだと拒否。だが、珍しく語気強めに反論する賢二の思いを汲んで、誘いに応じるこ

ドラマ日記『パリピ孔明』(第7話)& 『コタツがない家』(第4話)

中国三国時代の名軍師・諸葛孔明(向井理さん)が、現代の渋谷に若かりし姿で転生し、歌手を目指す一人の少女・月見英子(上白石萌歌さん)を軍師の如く成功に導いていく音楽青春コメディ『パリピ孔明』の第7話。 10万イイネ企画を勝ち取り、ついに超大型フェス・サマーソニアの出場権を獲得した月見英子。しかし、本番では『DREAMER』だけでなく、新曲をもう1曲用意しなくてはいけない。曲作りに悩む英子はミア西表(菅原小春)に相談するが…。 テレビ局のプロデューサーの高井戸(竹財輝之助さん

ドラマ日記『大奥 season2』(第6話)

吉宗の遺志を継ぎ、若き医師たちが「赤面疱瘡」撲滅に向けて立ち上がるその後の物語から、女将軍をはじめとした幕府の人々が、江戸無血開城のために奔走した幕末・大政奉還の物語までを描く『大奥 season2』の第6話。 熊痘により赤面疱瘡が撲滅。男子による家督相続が広まった世へと様変わりを果たす。しかし12代将軍・家慶(高嶋政伸さん)は娘の家定(愛希れいかさん)を寵愛し、次の将軍に指名する。老中となった阿部正弘(瀧内公美さん)は、事あるごとに家定に呼びつけられ、やがて彼女が置かれる

ドラマ日記『いちばんすきな花』(第4話)

年齢も性別も過ごしてきた環境も違う4人の男女が紡ぎ出す、見る者の心を静かに揺さぶる新たな時代の“友情”の物語。同時にそれは、“恋愛”も“友情”も全部含めた“愛”の物語『いちばんすきな花』の第4話。 深雪夜々(今田美桜さん)のアパートに母の沙夜子(斉藤由貴さん)がやって来た。突然訪れた母に何か用事があったのか問いかける夜々だったが、沙夜子は「夜々に会いにくるって用事」とだけ答える。さらに着ているTシャツを見た沙夜子から「もっとかわいいの着なよ!」と言われた夜々は…。 前回は

ドラマ日記『パリピ孔明』(第6話)& 『コタツがない家』(第3話)

中国三国時代の名軍師・諸葛孔明(向井理さん)が、現代の渋谷に若かりし姿で転生し、歌手を目指す一人の少女・月見英子(上白石萌歌さん)を軍師の如く成功に導いていく音楽青春コメディ『パリピ孔明』の第6話。 英子は超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加。孔明の計略により、ライバルである三人組アイドルユニット「AZALEA」の10万イイネ企画を乗っ取るべく、ゲリラライブ会場を突き止め、AZALEAのフリをして歌うという作戦を決行する。 「草船借

ドラマ日記『どうする家康』(第41話)&『セクシー田中さん』(第2話)

今川家の人質としてひっそり生涯を終えると思っていた元康(後の徳川家康=松本潤さん)が、個性派だらけの家臣団の助けを借りながら、乱世に飛び込んでいく、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテイメント『どうする家康』の第41話「逆襲の三成」。 家康の決断で、佐和山城に隠居させられた三成(中村七之助さん)。一方、家康は大坂城・西ノ丸に入り、政治を意のままに行い、周囲から天下人と称されていた。そんな家康を茶々(北川景子さん)は苦々しく見ている。 実質天下人になった家康でしたが、火種

新ドラマ『不適切にもほどがある!』&『さよならマエストロ』

阿部サダヲさんが主演する『不適切にもほどがある!』が来年1月にスタート。2020年放送の『恋する母たち』に出演していた阿部さん、仲里依紗さん、磯村勇斗さん、吉田羊さんが再共演。 脚本は朝ドラ『あまちゃん』の宮藤官九郎さん。プロデューサーの磯山晶さんとは、『池袋ウエストゲートパーク』『木更津キャッツアイ』『タイガー&ドラゴン』『俺の家の話』などでもタッグを組んでいる名コンビ。 中学の体育教師であり、野球部顧問で「地獄のオガワ」と恐れられている小川市郎(阿部さん)が、ひょんな