マガジンのカバー画像

アカツキCXの Advent Calendar 2022

17
【クリスマスまで残り10日間!】アカツキCX(カスタマー・エクスペリエンス)チームのメンバーが、クリスマスまでの10日、それぞれの個性やCXらしさを大切に、CXにまつわることや日…
運営しているクリエイター

#成長

成長のための「踊り場」

初めましての方は初めまして!そうじゃない方はこんにちは! アカツキ福岡CXで働いております、白石 敢(シライシ カン)といいます! (みんなからは「かんくん」とか「かんさん」とか下の名前で呼ばれることが多いです!) クリスマイブですね! 皆様いかがお過ごしでしょうか。 いよいよアドベントカレンダーも明日で終わりか〜と思うと、感慨深いというか達成感というか10日間に渡って、各メンバーの思いが綴られた記事を見てきて、改めて自分がいるCXって素敵な人がたくさんいる組織だな〜と思い

キャリア迷子になったわたしがインターン生と約1年駆け抜けて気づいたこと

みなさま、はじめまして。 CXアドベントカレンダー9日目を担当させていただきます、 アカツキでCXをしているやすだと申します。 CXでは主にアプリ内お知らせ作成をメインに、 プロジェクト内のCXメンバーのマネジメントにも注力しております。 今回はタイトルのとおり、キャリア迷子になったわたしがインターン生に出会って迷路から脱出するまでのことについて書いていこうと思います。 キャリア迷子になるまで わたしは昔、「アニメに命を吹き込む声優ってかっこいい!」 という動機で声

苦しみは、成長痛だ。 〜 ゲーム業界に転職した僕の1年間の記録 〜

はじめまして。アカツキ福岡CXの浦田です。 CXどころかゲーム業界はまったくの未経験だった僕ですが、2021年の10月にアカツキ福岡に入社して、かれこれ1年2ヶ月とちょっとになります。 2022年の8月からは、とあるゲームタイトルでCXチームのリーダーを任せていただいています。 今日は、そんな僕の「CXとして1年くらい働いて思ったこと」をお話ししたいと思います。 どうしてゲーム業界に?どうしてアカツキ福岡に?どうしてCXに? 本題に入る前に、まずは、僕がなぜ未経験からゲ