見出し画像

2周と4分の3

今日は入学式でした。

今日まで内緒でしたが、今年度は高校1年生担任になりました。

高校1年生の担任は3年ぶり、教員として6度目になります。

教室に登校し、挨拶をして、提出物を回収、配布物を配りました。

高校生活の初日は緊張感があり、と言いたいところですが、全員が付属中学からのエスカレーター組なので、実質は4年生のクラス替えのようなもので、いい雰囲気で始まりました。

入学式の流れを説明し、晴れて入学式に出席。

(天気は大雨でした)

一ヶ月前に同じ体育館で卒業式をしたばかりなので、動きや呼名も拍子抜けするくらい自然とできました。

ひとつ大きな失敗をしたことにあとで気づきました。

その後、クラス写真を撮ってHRをして解散。

朝、時間があったので、入学式前に、進路に関する話をしました。

私もいい歳になり、高校1年生を担任できるのは、これが最後かもしれません。

どんな話をしたか書き留めておこうと思います。


以下、HRでのお話。


私「君たちは今日までに太陽を何周したかな。君」

生徒「え、分かりません」

私「分かる人、はい、君」

生徒「15周とちょっとです。」

私「そうですね。他のみんなも同じかな?違うって?君はどこの惑星から来たんだ?(笑)」

私「じゃあ、今からみんなが受ける大学入試共通テストまでは、何周だろう?」

生徒「三周、いや、もう二周と数ヶ月です」

私「そうだね。2周と4分の3だ。長いと思うだろうか、短いと思うだろうか」

私「大学生になると、一般的に4周する。もっと何周もする人もいるでしょう。じゃあ、社会人になったら、人生全体では。それこそ何十周もするよね。」

私「この話から、高校生活の大切さに思いをいたしてほしいのです。あなたの進路や未来を決めることになる2周と4分の3。明日から、今日から、一日一日を大切に過ごしていきましょう」

入学おめでとう。

思い出をたくさんつくって、自分を成長させ、進路や未来を実現できるよう、応援しています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?