見出し画像

卒業式、終わりました。

昨日、卒業式が終わりました。

9時 
教室で最後の朝SHR。式進行の確認と、最後のお話しをしました。

受験の結果がうまくいった人も、そうでない人もいますが、それは最後の紙切れ一枚。本体は、皆さんの三年間の努力や積み重ねそのものであり、最後の結果が思うようなものであっても、思うようなものでなかったとしても、その本体は揺らぐものではない。その上に、今後の人生を築き上げて行ってくださいという話をしました。

9時40分
廊下に整列、服装を整えて入場の指示を待ちました。

9時55分
入場。保護者席のカメラの多さに驚きました。

10時
開式。
呼名、無事に終えることができました。

11時
退場。また、たくさんのカメラの前を退場しました。
その後教室で最後のHR。
僕が世界史の先生なので、世界史の話を何かしてほしいというリクエストがあり、ガウタマ=シッダールタの話をしました。

ガウタマ=シッダールタは、無我を説いたが、それが自分がいないということではない。じゃあどういう意味だろう。それは、人は誰もつながりによって存在しているということ。自分と家族、親戚、友人、先生、知人いろいろな人と自分との関係性によって自分というものが形作られている。仏教ではこれを「縁起」と呼ぶのだけれども、つながりやネットワークといいかえてもいい。

家族や友人、先生方など、これまでひとりひとりが作ってきたつながりに感謝しましょう。そして春からまた新しいつながりが生まれて、一人ひとりの人生が豊かになっていくことでしょう。

11時15分

卒業証書渡し。式場では総代の生徒が受け取りましたが、教室で、担任から一人ひとり名前を読んで手渡ししました。

11時30分
教室の後ろに保護者の方を招き入れて挨拶。
最後の挨拶。
そして記念撮影。

その後は、卒業アルバムの白紙のページにメッセージを書いたり、写真を撮ったりして過ごしました。

午後は、卒業式に花を添える、嬉しい報告が相次ぎました。

1時 
千葉大学の合格発表がありました。クラスから1名合格、おめでとう!

3時 
東北大学の合格発表がありました。クラスから2名合格、おめでとう!

5時 
全日程を終了。

終わってみると、あっという間でした。

まだ卒業式が終わったという実感が湧きません。

卒業生の皆さん、卒業おめでとう。

これまでありがとうございました。

春からそれぞれの道で、未来に向かって、羽ばたいて行ってください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?