マガジンのカバー画像

日々の出来事

92
日々の仕事の様子や教育に関するニュース・意見など。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

新しい洗濯機、設置完了

昨日、フィガロの結婚気分で購入した洗濯機が届きました。 作業員の方2名で手際よく設置して…

フィガロの結婚気分で洗濯機を購入。

仕方がない、フィガロの結婚やるか。 オペラや演奏ではありません。 我が家では巻き尺で家の…

三連休初日の昨日はお昼に家族で銚子丸に行きました。「八角」という魚、はじめて食べました。こりっとした食感で美味しかったです。

校外学習で鎌倉に行ってきました。

校外学習で鎌倉に行ってきました。 テーマは「江ノ電でめぐる江の島・鎌倉」。 藤沢駅に集合…

ツツジが見頃、息子とツツジを見に行きました。

近所のツツジが見頃です。 息子が植物好き(植物の看板プレートを読むのが好きらしい)なので、…

生物園に行ってきました。

日曜日、4歳の息子と足立区生物園にいって来ました。 こちらは温室。蝶々が舞う神秘的な空間…

2周と4分の3

今日は入学式でした。 今日まで内緒でしたが、今年度は高校1年生担任になりました。 高校1年生の担任は3年ぶり、教員として6度目になります。 教室に登校し、挨拶をして、提出物を回収、配布物を配りました。 高校生活の初日は緊張感があり、と言いたいところですが、全員が付属中学からのエスカレーター組なので、実質は4年生のクラス替えのようなもので、いい雰囲気で始まりました。 入学式の流れを説明し、晴れて入学式に出席。 (天気は大雨でした) 一ヶ月前に同じ体育館で卒業式をし

4月8日(月) 

【仕事】 今日は始業式でした。3月から色々準備をして新学期にのぞんだのですが、思った以上に…

兜が息子にありがとう?

端午の節句の兜を出しました。 飾り方がぐちゃぐちゃ?息子がごちゃごちゃいじったので、これ…

新学期準備

始業式、入学式を来週に控え、今日は準備に追われました。 メールの確認、授業準備、教室整備…

清明節、新年度スタート。

地元新潟に滞在していましたが、午前の新幹線で戻りました。 妻と息子は上野で降りて帰宅しま…

4月は全体の半分

4月1日、新年度が始まりました。 4月は日本の暦では「卯月」、卯の花が咲く季節という意味…