グランクレストRPG平行サプリメント紹介 その79 重武器武技2

権利表記とか

権利表記

この記事は「矢野俊作/チームバレルロール」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『グランクレストRPG』の二次創作物です。

■表記法 Ver.1.02

この記事では、公式のルールブック、サプリメントと同様の略号を用いてルールブック、サプリメントの名称表記を省略している。また、各項目の読み方に関しても公式と同じ読み方をすることを想定している。
 ルールブックとルールの区別を行う際には、ルールの側を「」をつけた表記で、ルールブックを『』をつけた表記で行うこととしている。
 この表記法に関する部分は改編を含む再配布を自由に行ってもよい。改編した際はバージョンの表記を変更しておくこと。この際、変更の内容に関しては規定しない。
 この表記法は内容に大きな変更のない改変(サプリメントを記事や本書といった表現に変更するなど)ではバージョンを変更しなくてもよい。

表記法のコンセプト
さまざまな記事や公開物の最初に書く項目に関して、そのままでも使用可能な例を挙げることで、オリジナルデータやそれを含むサプリメントの作成者を支援するためにこのような他でも使用できる形式での表記としている。

平行サプリ紹介その79 重武技武技2

重武器武技その2ということで後半である。
移動効果付きのメジャーアクション版振りかぶりである。

前に出つつ攻撃の威力を高める武技である。
強い気がするが、4レベルの武技ならまあいいかという感じ。
なお他の系統の武技も合わせると三つ目の踏み込みだったりする。

《ステップアヘッド》 重武器武技4レベル
種別:武技(重武器/攻撃)
タイミング:メジャーアクション 効果時間:瞬間
判定:〈重武器〉 対象:単体
射程:武器 目標値:対決
コスト:8 MC:FW
 前進踏駆。大きく前に踏み込むことで一撃の威力を高める。
 即座に移動可能距離が1Sqであるものとして移動し、対象に「種別:重武器」の武器を使用した攻撃を行う。この攻撃のダメージに+[攻撃に使用する武器ひとつの重量]する。

馬に乗って、馬の力で相手を貫く!
ついでに、両手用の武器を固定して片手で持てる!
ということで馬で槍を持って突撃するための武技。
もっと低レベルでやりたい感がある。
(4レベル武技はCL8から使用可能)

《ピアシングキャバリー》 重武器武技4レベル
種別:武技(重武器/攻撃)
タイミング:メジャーアクション 効果時間:瞬間
判定:〈重武器〉 対象:単体
射程:武器 目標値:対決
コスト:6 MC:FW
 貫きの騎手。武器を片手で持ち、相手に突撃する武技。乗騎の力をそのまま活かした一撃は相手の防御を貫通する。
 対象にこの特技の効果を適用して装備している「種別:重武器」の武器による攻撃を行う。この攻撃に対する防御力は[使用可能重武器武技レベル×〈騎乗〉レベル]点低いものとして扱う(最低0)。常時、あなたは騎乗状態の間、「装備部位:メイン*」の武器ひとつを「装備部位:メイン」として装備できる。ただし、この効果を適用して装備した武器は移動を行ったプロセス中にしか使用できない。

ひとりに大きなダメージ、周囲にもダメージな便利な範囲攻撃。
強い気がしたが5レベルなのでいいかという感じ。

《グランドブレイク》 重武器武技5レベル
種別:武技(重武器/攻撃)
タイミング:メジャーアクション 効果時間:瞬間
判定:〈重武器〉 対象:範囲1
射程:武器 目標値:対決
コスト:12 MC:FW
 地砕撃。大地を砕く一撃で相手を周囲ごと吹き飛ばす武技。
 対象に「種別:重武器」の武器による攻撃を行う。この際、攻撃の起点となるSqにいるキャラクターからひとりを選び、この攻撃でそのキャラクターに与えるダメージに+[重武器武技レベル]する。この武技は1シナリオに[使用可能重武器武技レベル/4]回まで使用できる。

ぐるぐる回転して相手を攻撃する武技。
回転しているので一回目を避けても一周して二回目が来る。

《トルネードブレイク》 重武器武技5レベル
種別:武技(重武器/攻撃)
タイミング:メジャーアクション 効果時間:瞬間
判定:〈重武器〉 対象:範囲1
射程:武器 目標値:対決
コスト:15 MC:FW
 旋風撃。回転することで威力と速さ高めた二連撃を放つ武技。一撃目を回避してもさらに速度を高めた二撃目が相手を吹き飛ばす。
 対象に「種別:重武器」の武器による攻撃を行う。この攻撃に対するリアクションの直後に、もう一度命中判定を行い、その結果を命中判定の結果として適用できる。この攻撃で1点以上のダメージを与えたキャラクターを1Sq任意の方向に移動させることができる。この武技は1シーンに[使用可能重武器武技レベル/4]回まで使用できる。

片手で両手用武器を装備できる武技。
武技なので誰でも取得できる、前提を考えなければ。

《ギガントアーム》 重武器武技6レベル
種別:武技(重武器)
タイミング:常時 効果時間:瞬間
判定:自動成功 対象:自身
射程:- 目標値:-
コスト:- MC:FW
 巨人の腕。あなたの腕が常人のものとは思えない力を持つことを表す武技。
 あなたは重量が[【筋力基本値】/2]以下の「装備部位:メイン*」かつ「種別:重武器」の武器を「装備部位:メイン」として、重量が[【筋力基本値】/3]以下の「装備部位:メイン*」かつ「種別:重武器」の武器を「装備部位:メイン/サブ」として装備することができる。

いろんな妨害を無視して強引に動く武技。
逃げるのに使うとかそういうこともありそう。

《アンストッパブルラッシュ》 重武器武技6レベル
種別:武技(重武器)
タイミング:メインプロセスの直前 効果時間:1プロセス
判定:自動成功 対象:自身
射程:- 目標値:-
コスト:16 MC:FW
 止まらずの攻勢。あらゆる束縛を無視して必殺の一撃を叩きつける武技。
 あなたのメインプロセスの直前に使用できる。そのプロセス中、あなたは地形と敵対的なキャラクターによるあらゆる移動力の減少と達成値の減少を無視することができる。さらに、そのプロセス中に行う「種別:重武器」の武器による攻撃の命中判定のダイスを+1個し、そのダメージに+[使用可能重武器武技レベル×〈重武器〉レベル]する。この武技は1シーンに[使用可能重武器武技レベル/4]回まで使用できる。

まとめ

ということで、重武器の武技の後半である。
かなりパワー系だが、重武器なのでたぶん問題ない。
《振りかぶり》《ステップアヘッド》からの《グランドブレイク》をしよう。
個人敵には《トルネードブレイク》で一回目を外してから二回目を当てるのは演出をしっかりやると楽しいかもしれないと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?