マガジンのカバー画像

WEリーグと女子サッカーを応援する

12
WEリーグ、なでしこリーグ、そしてなでしこジャパンといった女子サッカーを応援する記事をまとめていくマガジン。クラブの垣根を超えた交流と文化形成による発展への寄与を目指して。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

パパサポ対談|E-1で見つけた注目のWEリーガー

たくさんの発見があったE-1選手権AKIRA:まずは国内組だけで戦ったE-1選手権、素晴らしい選手たくさん見つけることができましたよね。個人的には宮澤ひなた選手(マイナビ仙台レディース)をまず挙げたいですね。華奢な体で当たり負けせずボールを失わない、予測による危機察知と刈り取り、攻めるときに一気にフィニッシュまで行く迫力…穏やかなキャラクターから想像させないプレーの鋭さというギャップと時折見せるあどけない笑顔に惹かれ、個人的に急上昇しました。 びえぇんるさ:(おぅ、いきなり

コスパ時代における女子サッカーの勝ち筋はどこにあるか

可処分時間の取り合いになっている「コスパ時代」において、サッカーはいつの間にか圧倒的不利なコンテンツとして認定されているらしい。ハイライトは約6分にまとまるのにリアタイは90分も拘束するのだ。それでスコアレスドローにでもなったものなら時間を返せと言.. 先日のFOOT BRAINでも言及されていたが、試合中継でセットプレーの合間に即座にリプレイ映像を挟むその理由は視聴者の高揚をなるべく途切らせないためだという。多くの視聴者ニーズはそっちなのだろう分析ではハイライトしか求めて

いま日本女子サッカーに欲しいアイコン

日本女子サッカーの発展にもアイコンが必要だ。ワールドカップを制した2011年で言うところの澤穂希さんである。抜群の実績と圧倒的な存在感を放つリーダーであり、なでしこジャパンといえば誰もが澤さんを想起する、まさにアイコンだった。 アイコンの意味を引くと「憧れの的、象徴的なもの」とある。象徴的だからこそ人の目を向けさせ、惹きつけ、憧れを生むことができる。知人から勧められて、または、たまたま観るきっかけがあったとき、いま誰に注目すれば女子サッカーの魅力を惹きつけてくれるのか。そん

WEリーグロス勢と作る今夏の女子サッカーカレンダー(8/1〜9/4)

8/1(月)-8/7(日)●8/5(金)-8/7(日) ※日本時間はET+11時間 NWSL(アメリカ)6試合・twitch等で配信 ・杉田妃和 (ポートランド・ソーンズFC) 8/6 AM9:30JST ・川澄奈穂美 (NJ/NY ゴッサムFC) 8/8 AM5:00JST ・横山久美 (NJ/NY ゴッサムFC) 8/8 AM5:00JST ・永里優季 (シカゴ・レッドスターズ) 8/8 AM5:00JST ・遠藤純 (エンジェル・シティーFC) 8/8 AM6:00JS