見出し画像

6月4日は満席、申込締め切りました。         アメリカ大学出願解説セミナー


6月4日(日)15時から16時半

渋谷区千駄ヶ谷(最寄り代々木駅)にて対面とオンライン配信(後日)を行います。
15-16時 解説
16時から質疑応答 16時半終了予定

アメリカ大学に進学する場合、奨学金を含めどういう準備が必要か、Common Application(オンライン共通出願システム)の各項目について、
今年の最新情報を2人の娘を日本の一条校から柳井財団の奨学金で留学させた母の立場から解説させていただきます。

現在中学生高校生、その親御様向けの内容になります。

日本語で行います。

先着20名様です。お申し込みは6月1日に締め切らせていただきます。


お問い合わせ、お申し込みはこちらへメールください。詳細をお送りします。kato@h-consul.jp

以下の情報をお差支え無い範囲でメールにお書きください。当日のセミナーの内容に反映いたします。
お名前
当日参加の場合参加人数 
ご本人、ご両親
留学を検討している方の年齢、学校名、学年、海外経験など
留学準備状況 SAT、TOEFLの点数など
お知りになりたい事

お話しさせたいただく内容
アメリカのトップスクールには世界中から受験生が出願します。
2022年、コロンビア大学には60,377人の応募がありました。一般的に大学ごとの学力テストはありません。このような膨大な出願者からどのように合格者を選ぶのでしょうか?

アメリカの多くの大学はCommon Application 共通出願システムを使っています。
今回のセミナーではこのCommon Applicationと奨学金についてご説明します。(ちなみにUniversity of CaliforniaはCommon Applicationを使っていません。)

15時から16時 以下について説明

・Common App Essay(共通エッセイ)
・個別エッセイ
・課外活動履歴/受賞歴
・内申点(GPA)
・SAT
・TOEFL
・推薦状
・出願方法
・奨学金
16時からQ&A
16時半終了予定


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?