ラグオリの支援プリの武器考察

フレから頼まれたので書きます。


ラグオリの支援職には二種類の武器が存在する。

まず一つは大体の人が持ってるクローチェスタッフ。

効果は「回復効果10%、精錬2ごとに回復効果1%」

もう一つはスタッフオブティアー。

効果はヒールの回復量+魔法攻撃×100%、精錬2ごとに魔法攻撃1%


ぱっと見た感じ後者を選ぶ人もいるだろう。

しかし後者は「ヒールのみ」に限るのである。そう、皆大好き『サンクチュアリ』には効果がないと思う(未検証)

だが大体ヒール系スキル全てに効果がある場合、『必ず』その趣旨が記載される。

後Lv70で出てくる新しい武器にもご注目頂きたい。

その名も回復の光。効果は『ヒールの回復量が80%になるがターゲットした味方の半径3メートル以内も30%分回復する。

精錬+6以上の時ヒールの回復量が90%になる

精錬+9以上の時ヒールの回復範囲+50%

精錬+15以上の時ヒールの回復量が減少しない』

そう、皆様察しただろう。回復の光の記述を見た通りスタッフオブティアーの効果も『ヒールのみ』なのだ。

それを知らずスタッフオブティアーを作ったフレンドよ、頑張って武器3本作って頂きたい。

そして回復の光についても明言しておこう。

回復の光は+最低+9まで精錬できる廃課金者専用武器である。

+15まで精錬できなたら超ヒール出来るスーパーヒーラーになれるだろう。

FF14で例えるなら幻術士から白魔道士へ転職を果たした状態だ。

しかし、元はどっちも同じ職。サンクチュアリを忘れることなかれ。

そう、強化されただけで動きはそんなに変わらない。


ではクローチェスタッフと回復の光どちらを作るか、に関してだ。

今の所、ゴールドメイスのままでもサンクは間に合っている。

それに来月まで猫を貯めれば一気に課金し武器+15まで作り上げることができそうなので自分は回復の光にしようと思っている。

ちなみに猫は貯めているのではなく『欲しい髪型が出てこないから使えない』だけである。

ウルフヘアーさえ来てくれれば即購入するのだが…まだ道は険しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?