何故FF14に定着するユーザーが多いのか

今FF14が大人気ですよね。このゲームのためにパソコンやps5やps4を買ったという声もちらほら。

ですが、話題になったゲームは暫くすればブームも終わります。なのに何故FF14の人気は続くのか。

それは初心者でも遊びやすいライトユーザー向けゲームだからです。

今回はその理由についてご説明致しましょう。


その一 情報が多い

日本一情報サイトが多いゲーム、それがFF14だと思います。

具体例を上げると

アイテム入手特化した情報サイト、エリオネス

釣り専門サイト、猫はお腹がすいた

装備の見た目を調べるためのサイト、FFXIV ARMOURY COLLECTION

総合シミュレーションサイト、俺ツール

ハウジングの家具専用サイト、FF14 ハウジング

その他にも生産用のアイテム計算サイトがありますが、エリオネスで代用できます。持ってるアイテムを入力出来るので細かいメモを取りたい場合はそちらのサイトがお薦めです。

これ+ダンジョンのギミック解説サイトや公式が用意してるクエストの報酬やダンジョンの報酬が記載されたサイトやブログ等数え切れない程の情報が用意されており、足りない情報は無いですね…。

その二 金策が簡単

ゲームを始めた時初心者が躓きやすい難関、それがお金です。

装備を買うにしてもお金が足りない…、お洒落するにもお金が足りない…。

自分なりに頑張って情報を集めてもなかなか商品が売れず結果、リアマネをつぎ込んだり引退するわけです。

ですがこのゲーム、システムから引き出せるお金が多いのでプレイヤーと取引をせずお金を貯めることが可能なんです。

FF14は一日一回だけダンジョンに参加すると経験値とお金が入るコンテンツルーレットというシステムがあります。ちなみに一定lvまで達した場合、装備やその他アイテムと交換できる『トークン』も獲得できます。

これが数個存在します。

初心者向けなのは、レベリングと討伐ですね。他には少額ですがギルドオーダーもあります。PVPに参加できる人ならフロントライン。

Lv50以上から参加できるのは、メインクエスト、506070ダンジョンです。

そのうちアライアンスやノーマルレイドも開放されます。

カンストすればエキスパートルーレットや80専用のダンジョンの2つ開放されます。

そして、金策と一緒に経験値を稼ぐこともできます!

って言うか、レベ上げしてたら勝手にお金が貯まる。それがFF14です。


その他にも生産職向けコンテンツギルドリーヴがあります。

一日6枚挑戦券が配布され100枚まで挑戦権を貯めることが出来後で一気に消化することも可能。10枚一気に消化することも出来ますが、大体は一枚の券で一回挑戦できます。種類によっては一枚の券で3回挑戦できるので溢れないように気をつけながら続ければお金は確実に貯まります!

ちなみに、プレイヤー間取引でも貯めることが出来ます。

初心者でも必要アイテムを入手することが出来ますし、初心者がこぞってそのアイテムを売ったからと言って供給過多になることはありません。

必要なジョブは戦闘ジョブだけなので生産職いらずです。

生産職を育てれば金策の幅はもっと広がります!!

その三 低Lvなら予習は無用

予習は難しいコンテンツのみ必要です。基本は脳みそ空っぽにしてもクリアできるので…。

その四 難しいコンテンツもあります

やっぱり簡単すぎると飽きちゃう人いますよね?そういう人のために難しいダンジョンもいっぱいあります。

しかもゲームのシステムを使って難易度を選択したり縛ることも可能!

その五 時間が経てば難しいダンジョンも穏和される

このゲームは新しい難しいダンジョンが出た場合古くなった難しいダンジョンは穏和され少し努力すればクリアできる難易度になります。

難しいダンジョンが苦手な我々ライトユーザーはその時間が来るまで待って後でゆっくり攻略するのが普通です。

ちなみに、難しいダンジョンのクリア報酬は光輝く武器です。

湖に落とさなくても手に入るなんて簡単でしょう?!

その五 運営が優しい

運営は初心者やライトユーザーも大切にしてくれるので、ユーザーも優しい人が多くダンジョンへ行って失敗しても励ましてくれます。

ギミックがわからなかった時はちゃんと教えてくれるユーザーが多数。

って言うか、失敗する人が多い場合「燃える」光の戦士が多いです。

そして決まって言う台詞は「楽しかった」

光の戦士はどMが多いです。

時々優しくないユーザーもいますが通報するシステムが存在し、あまりに酷い行為を行った場合ちゃんと処罰してくれます。

なのでプレイヤー皆さんの力を借りながらゲームに慣れましょう!

わからないことがあったら聞けばパーティーメンバーが教えてくれるはず。

その変わり、あちらの要求もちゃんと聞いてください。

要求の具体例

「一つのスキルしか使ってないので火力が弱いです。○○ってスキルを使えばもっと強くなれます!」
「このダンジョンは○○のような方法でクリアします!」

このような感じで殆どダンジョンをクリアするために必要最低限の内容です。

皆さん難しいことは要求していません!

理解に難しければ丁寧に教えてくれますし、出来るまでとことん付き合ってくれます。

ただし光の戦士はお節介属性持ちが多いので気をつけてね!!

特に若葉タンクは狙われやすいです!!

強くなってくれたら後々一緒にダンジョンへ行ってくれるから!!

ただ友達が欲しいだけの寂しがり屋なんで悪い人じゃありません!たぶん!

そういう魂胆で声を掛けられたのが光の戦士歴1年目の私です。

彼女に言われるがままタンクを出し続けてアライアンスまでタンクをやりました。

経験者として言わせて頂くと最初は相手するのも面倒でしたが今では良い出会いだと思ってます。

その六 コミュニケーションの無理強いがない

大体のゲームはギルドに入らなければ他のユーザーと遊ぶことができず、毎日のコミュニケーションに疲れた人が多いと思います。

このゲームはギルド(フリーカンパニー)以外にもLSと言うコミュニケーションツールがあるので気軽に参加できます。

毎日誰かと遊んでると疲れる自分にはもってこいですよ。

LSは複数加入できるのでコミュニケーションできる幅も広がります!

あ、でも極稀にグイグイくる人もいるのでそこは自己防衛してください。


で、お次はFF14の駄目なところ

その一 お節介な人が多い

FF14に遊びに来たユーザー、ゆいPさんがasmongoldさんが被害にあってる事例です。

簡潔に伝えると「攻略情報を教えてしまう」行為ですね。

皆が皆攻略に沿って完璧にクリアしたいわけではありません。

それをいつもの感覚で良ければと思って教えてしまうのが光の戦士(ユーザー)達。

なので嫌な時はちゃんと「自分の力で頑張りたい」と伝えてください。

装備を渡された時も嫌なら断ってください。自分の力で頑張りたいと言えば納得する人は多いと思います。魔法の言葉なので断りにくい人は是非どうぞ。

その二 飽きっぽい

光の戦士と言う人間は飽きたら他のゲームで遊んでFF14のイベントやアップデートがあれば戻ってくる、そんな生き物です。

なので時々姿を消します。

常にログインする生き物だとは思わないでください(土下座)

その理由はいつでも復帰しやすい環境なので、復帰や休止に関する意識が薄いんですよね。

割と1~2年くらい休止して大型アップデートがあったから戻ってくるユーザーが多いんですよ。

一年遊んだら次のパッケージが販売されるまでお休みする人も多いですね。

その三 ダンジョンへ行ってる間、何かしてる

これはコンテンツルーレットのメインクエスト限定の話です。

このダンジョンムービーが長いので何かしながらやってる人が多いです。

なので普段はやらない事故も多かったり…。

光の戦士は飽き性な生き物なので許してください。

その四 極稀に変な人がいる

光の戦士も人数が多いので極稀に変な人がいます。

一期一会の関係なので我慢して頂けると…。

LSやFCで出会った場合は周りの人と相談して対処してください。

人数が多いと何かしら問題はつきものです。

その五 独特のルールが存在する

マップ上に存在するボスは倒さない

理由:ボスを皆で倒すツアーが開催されるため、見つけても放置するのがマナー。でも倒しても怒られない。ツアー運営側が困るので極力止めたほうが良い。


タンクが先導する

理由:タンクが1stアタックを取るため

タンク(壁、盾)より先に攻撃しない

理由:無駄なヒールをしないため。タンク以外が攻撃すると必要以上に回復する必要があるため、後で必要になるヒールスキルを使ってしまう場合が多いです。

他には練習中のタンクさんに悪い印象を与え、タンクが減少する原因に繋がります。


タンクは味方に敵の背中を見せる。

理由:味方全員が攻撃を受けて壊滅することがあるため。

本来は赤い床が表示されて避けるだけでいいんですが、時々床表示なしに強い攻撃や範囲攻撃を行うモンスターがいるので。

その六 タンクが少ない

タンクへの嫌がらせ行為を(タンクより先に攻撃する)人が圧倒的に多く、ストレスを抱える人が多いのでタンクを出来る技術はあれどやらない人が多いです。

詳しくは『タンク 先釣り』で検索して頂けると闇の深さが伺えます。


これを見てFF14を始めようかな、と思った人はタンク以外の職業をお薦めします。

後先釣りはしてはいけません。ギミックで死にまくっても許されますが、先釣りし続ける行為は運営に通報されて最悪処罰されます。

最近は先釣りをする初心者が多く通報するかしないか迷っていましたが最近では遠慮なく通報してます。監獄で反省してください。

先釣りし続ければそれが文化になるって豪語する人もいますが、先釣りしないとクリアできないダンジョンなんてありませんよね?

逆に先釣りしたことで壊滅するダンジョンは山程あります。

結局先釣りって言うのは「TA(タイムアタック)」を勝手にやって周りに迷惑かけてる人が推奨する方法なんで通報案件から外れることはないでしょう。

何故先釣りされるか、何故先釣りが駄目か等もっと詳しく書きたいのですが、FF14を始めて無い方々に闇の部分をお見せするわけにもいかないのでこれで終わりにします。

後本音を言えば先釣り関連は話題にするだけでもエネルギーを消耗する程きついお話です。ま、みんなのトラウマのようなものですね…。


書かない予定でしたがタンクメインの方々からの要望で書く羽目になりました。故意による先釣り経験者方々、ヒーラーとdpsの武器を全て圧し折ってタンクに専念してください。タンク以外する場合、お友達に頼んでください。

先釣りしすぎて友達がいない?知らねーよ!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?