ラグオリの支援プリの動きについて

そもそもフレのアサさんがヘルヘイム難しい?って不安そうに聞いてきたのでお手伝いをしたのが始まりです。

詳しく話を聞いてみると、ギルドのプリさん×2で行った所なかなかクリアできないらしく盾さんも頑張って精錬してるのですが回復がなかなか追いつかない?そうで…。

もちろん前回の自分の記事も読んで皆でギミックをクリアしているそうですがどうしてもいざって時ヒーラーが2人とも死んじゃうそうです。

それはたぶん範囲攻撃が来た段階でしょうね…!!

っていうわけで、今回はクリア風景を実際見てきたので解説します。


その一、プリや後衛組は固まる

その二、後衛の足元にもサンクを引く

プリ1で後衛無しの場合ちょっときついこともあるんですが、プリ2だったりプリ1後衛1の場合後衛をタゲってサンクが詠唱できるので簡単にクリアできます。

プリ1の時は手動で範囲設定頑張って下さい…。

で、何故これをするのかって言うと、これをしないとさっきの死亡原因に繋がりやすいので。几帳面な人はプリの足元にもSWしますよ。

その三、タンクにキリエとセイフティーウォールをする

見ていた所…二人共サンクとヒールをするだけでセイフティーウォールはもちろんですがキリエすらありません。

…そりゃクリアできねぇなぁ?!とフレ(いつも見てくれている殴りプリさん)と一緒に驚いてました。

っていうか、何故プリ2安定なのか、そこから知ってもらわなくては…。


そもそも片方がサンクを貼りつつタンクにセイフティーウォールをし、もう片方が色々な詠唱(キリエ、ヒールその他切れ掛けてる補助等)が出来るのでいざ誰かが死んだ時もサンク要因がリザを唱えて即蘇生ってことが出来ます。

しかも常時ヒールキリエが出来るしセイフティーウォールもすぐ飛んでくるためどんなキツイ場面でも対応できちゃいます。


んで、キノコダンジョンに話を戻しますが…意外とタンクの立ち位置も重要なんですよ。

パイプあるでしょ?ある一定の数まで体力を減らした時パイプの裏に隠れる必要があるので、最初からマイプの前辺りで戦ってるとぎりぎりで移動をすればいいのでタンクも一緒に隠れることが出来ます。

ただーし、早すぎると壊滅します、ご注意を。

大体皆さん同じ動きをしてるわけです、が…。何故攻略動画や情報もないのに?って思ったそこの貴方!行く前に観戦してください。そうしたら大体こんな人数でクリア出来るな、とかこんな動きをすれば生き延びることが出来るな、とわかります。


そう、所詮このゲームも大縄跳びゲーFF14と同じなんですよ!!!見て覚えてください!!

後キノコダンジョンって沈黙ないのでプリ1でも充分行けます。怖がらずに頑張ってねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?