見出し画像

ワイナリー訪問記🍷Newzealand編6:ソルジャンズ・エステート・ワイナリーSoljans Estate Winery

6軒目:ソルジャンズ・エステート・ワイナリーSoljans Estate Winery(オークランド・クメウ)

https://soljans.co.nz/

Kumeu地区で二件目に訪れたのはクメウ・リヴァーにほど近く同じ通りにあるソルジャン・エステート・ワイナリー。
NZで3番目に古いワイナリーで今も創業ファミリーが経営を続けています。

こちらは大型観光バスが次々と訪れる観光地的なワイナリー。
レストランも併設されていてウェディングも人気。

ちょうど観光バスと重なって大賑わいのセラードア
お土産用にちょうどよいハーフサイズも豊富。
ピュピトル発見!

こちらはスパークリングワインを瓶内二次発酵させるときに発生するオリを瓶口に集めていく工程=ルミュアージュをするための装置。
毎日瓶を少しづつ回しながらオリを集めていくのでルミュアージュ(動瓶)。
今は大型の機械で回すところも多いでですが、人の手で一本一本回すのは大変な作業。

創業者のファミリーのお兄さんがサーブしてくれました。

セラードアはこちらも特に予約無しでOK。
テイスティングは10NZ$。

Legacyというシャルドネ100%、メトードトラディショナル(シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵製法)のスパークリングが美味しい!
先ほどのピュピトルで回されてたと思うとさらに感慨深い・・
豊かな泡立ちでクリーミーでクリスプ。
トースト香と果実味、ドライさのバランスがとってもよいです。

ワインのお値段表
レストラン

事前に予約していたレストランでランチ。
ワインアクセス・マガジンの「世界おすすめレストランTOP20」にも選出されたという間違いなしのレストラン。
ランチで大体一皿30~40NZ$くらいなのでNZとしてはお手頃。

白身魚とシャルドネが◎

ランチ後は西海岸のムリワイ・ビーチに行きたかったのだけど、
数週間前のハリケーンの影響でビーチへ続く道が通行止め。。
諦めて途中ビーチを遠くから見下ろせるポイントで写真だけ撮影。

黒砂が美しいムリワイ・ビーチ。次回は絶対訪れたい!

帰りにクメウで人気のアイスクリームやさん、Juicy New Zealand Strawberriesへ。
イチゴファームを経営していて春はイチゴ狩りも近くでできるそう。


店内のオブジェもユニーク。
フローズンストロベリーを注文してからフローズンヨーグルトにミックス。

フレッシュで甘すぎずとってもジューシー❤
わざわざ市内から食べにくるオークランドっこもいるというのに納得の味。

スパークリングのLEACYは自宅にお持ち帰り。
おそらく日本では購入できなさそう。
素晴らしいNZのスパークリングに出会えたワイナリーでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?